メインコンテンツに移動
土木学会 建設用ロボット委員会 土木学会
建設用ロボット委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

建設用ロボット委員会メニュー

  • 委員会概要
    • 委員会規則
    • 委員構成
    • 幹事会
  • 小委員会活動
    • 災害・事故小委員会
    • 維持管理小委員会
    • 新技術小委員会
    • 建設施工小委員会
    • (~H27年)運営小委員会
    • (~H27年)戦略・企画小委員会
    • (~H27年)土木技術小委員会
    • (~H27年)大深度地下小委員会
    • (~H27年)海洋技術小委員会
    • (~H27年)ライフライン技術小委員会
    • (~H27年)HP作成委員会
  • 過去のホームページ
  • 建設用ロボット委員会ホーム

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

平成29年度 建設技術フォーラムのご案内

投稿者:椎葉 祐士 投稿日時:水, 2017-10-25 10:43

 この度、土木学会建設用ロボット委員会ならびに関東地方整備局(主催:関東地方整備局、共催:建設用ロボット委員会)では、建設技術フォーラムを開催することとなりましたのでご案内申し上げます。
 当
フォーラムでは、建設技術の開発活用促進のため、講演、技術発表及びパネル展示などにより情報発信をしており、平成29年度は、「i-Construction(生産性向上を通した魅力ある建設現場の実現に向けて)」をテーマに、技術発表及び技術展示を予定しております。

【開催概要】  

  開催日時  平成29年11月8日(水) 10:30~17:00(受付9:45~)
        平成29年11月9日(木) 10:30~16:30(受付9:45~)

  開催場所  さいたま新都心合同庁舎1号館(埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 ) 2F講堂、1F 多目的室

  開催内容 基調講演(8日 10:45~)
          〇演題:建設機械メーカーが取り組む建設現場の生産性向上
          講師:コマツ 執行役員スマートコンストラクション推進本部 本部長 四家 千佳史 氏

 特別講演(9日 15:15~)
  〇演題:UAVを用いた災害調査技術の現状と課題および東北地方におけるi-Constructionの事例紹介
  講師:東北大学 大学院 環境科学研究科 教授 高橋 弘 氏

 最新の建設生産技術の事例紹介(8日 15:30~)
  〇最新の建設生産技術の事例を発表(公益社団法人 土木学会 建設用ロボット委員会)

 技術発表、技術展示
  〇i-Construction関連の技術発表や技術展示
  〇ICT施工全般のデモンストレーション
  〇CIM活用状況の展示
  〇ITS技術の紹介

 「担い手確保」の取り組み紹介
  〇「担い手確保」の取り組みの展示

※開催内容は、都合により変更となる場合があります。
当フォーラムの詳細は関東地方整備局ホームページ(外部リンク)よりご確認願います。

http://www.ktr.mlit.go.jp/gijyutu/gijyutu00000034.html

【聴講申込】
  聴講には事前申込が必要となります。聴講申込フォームよりお申し込み下さい。
  ↓関東地方整備局ホームページ(外部リンク)
  
https://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/kikaku/forum/

  
 

 

 

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon H29建設技術フォーラムちらし.pdf547.42 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers