メインコンテンツに移動
土木学会 建設用ロボット委員会 土木学会
建設用ロボット委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

建設用ロボット委員会メニュー

  • 委員会概要
    • 委員会規則
    • 委員構成
    • 幹事会
  • 小委員会活動
    • 災害・事故小委員会
    • 維持管理小委員会
    • 新技術小委員会
    • 建設施工小委員会
    • (~H27年)運営小委員会
    • (~H27年)戦略・企画小委員会
    • (~H27年)土木技術小委員会
    • (~H27年)大深度地下小委員会
    • (~H27年)海洋技術小委員会
    • (~H27年)ライフライン技術小委員会
    • (~H27年)HP作成委員会
  • 過去のホームページ
  • 建設用ロボット委員会ホーム

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

情報化施工とCIMシンポジウム北海道

投稿者:椎葉 祐士 投稿日時:木, 2015-01-29 14:18

土木学会 建設用ロボット委員会ならびに国土交通省北海道開発局、一般社団法人日本建設機械施工協会 北海道支部では、「情報化施工とCIMシンポジウム北海道~「使う」から「生かす」へ新たな建設生産システムの挑戦!」を開催することとなりましたのでご案内申し上げます。

1.開催日時:  平成27年2月13日(金) 12時00分~16時45分(受付開始12:00)

2.開催場所:  札幌第一合同庁舎 2階講堂(札幌市北区北8条西2丁目)
           ※2階講堂へは、ロビー東側の会談から直接来場できます。(ゲート通過の必要はありません。)      

3.主  催:    国土交通省北海道開発局、一般社団法人日本建設機械施工協会 北海道支部、土木学会 建設用ロボット委員会

4.概  要:    シンポジウムの詳細は別添資料の案内をご参照願います。

5.参加費    無料(会場の座席数には限りがございますので定員になり次第締め切らせていただきます。)

6.その他    合同庁舎の駐車場は使用できませんので、お手数ではございますが、公共交通機関および近隣の駐車場を利用願います。
    
          土木学会 継続教育(CPD)プログラム登録講習となっています。(CPD単位=3.4)


【申し込み方法と担当窓口】

          申し込み方法の詳細は別添資料のリーフレットをご参照願います。

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 20150213_情報化施工とCIMシンポジウム_leaflet.pdf824.15 KB
PDF icon 20150213_情報化施工とCIMシンポジウム_program.pdf97.82 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers