メインコンテンツに移動
土木学会 技術推進機構 土木学会
技術推進機構

メインメニュー

  • 土木学会

CPD制度

  • 土木学会CPD制度
    • 個人利用者向け
      • 初めての方へ
      • 利用の流れ
      • CPDシステムを利用するには
      • システムログイン
      • ガイドブック-個人利用者向け
      • CPDプログラムを受講しよう!
    • プログラム主催者向け
      • 土木学会が求めるCPDプログラムの内容
      • CPDプログラム申請の流れ
      • 申請フォーム
      • ガイドブック-プログラム主催者向け
      • 料金
      • 受講証明書について
    • 継続学習委員会
    • お問い合わせ

現在地

ホーム

3-4. 受講証明書

受講証明書について

 
■ 対面プログラムの場合
個人利用者の方へ 
 

 CPD単位登録には「受講証明書」が必要ですので、
 受講当日は、提出される団体用の受講証明書、
 あるいは下のフォーマットの【必須項目】にご記入の上、ご持参ください。
 「受講証明書」には、主催者の押印が必要になります。

 受講後は、「受講証明書」の保管をお願いします。

 

■ オンライン開催の場合
プログラム主催者の方へ 
 

 受講証明書を発行する際は、下のフォーマットの【必須項目】をご確認の上、
 証明団体名を記入して証明印をお願いいたします。

 「CPDプログラム申請の流れ」もご一読ください。

 

       
 
◎ 受講証明書 
◎ 受講証明書
   ◎ 記入例 
  (注意点の記載もあります)
 

 ▶ 建設系CPD協議会構成団体(例:CPDS等)へ単位登録する場合の受講証明書について

(c)Japan Society of Civil Engineers