2021年3月11日(木)に第7回木材活用地盤対策研究会ワークショップ「地中に森をつくろう!!」オンライン開催のご案内
さて、このたび、第7回木材活用地盤対策研究会ワークショップ「地中に森をつくろう!!」を下記のとおりオンライン開催いたしますのでご案内申し上げます。
木木材活用地盤対策研究会では、建設分野での木材利用の拡大を目指し、SDGsに最も相応しい、地盤改良分野での木材利用を主体として普及活動を行っています。本ワークショップでは、わたしどもの工法の新たな開発成果を報告させていただきますと共に、林野庁林政部木材利用課長 長野麻子様、国立環境研究所地球環境研究センター副センター長 江守正多様からご講演をいただきます。なお、本ワークショップは第1回環境に配慮した持続可能な建設技術に関する国際シンポジウム(CREST2020)のポストシンポジウムワークショップもかねて開催されます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。ご関係の機関、部署にも広くお知らせいただけますと幸いです。ご協力のほど、どうぞよろしくお願い致します。
第7回木材活用地盤対策研究会ワークショップ「地中に森をつくろう!!」
主催:木材活用地盤対策研究会 (https://mokuchiken.com/)
共催:(公社)土木学会木材工学委員会、(一社)日本森林学会、(一社)日本木材学会、土木における木材の利用拡大に関する横断的研究会
後援:(公社)地盤工学会、(公社)日本木材加工技術協会、(公社)日本木材保存協会、(特非)リアルタイム地震・防災情報利用協議会、(一社)全国地質調査業協会連合会、(一社)日本森林技術協会、(一社)日本プロジェクト産業協議会森林再生事業化委員会、(一社)木橋技術協会、(一社)地盤品質判定士会、木材利用システム研究会、木材利用推進全国会議、森林を活かす都市の木造化推進協議会、千葉県木材利用ネットワーク
CPD:土木学会認定CPDプログラム 認定番号 JSCE21-0205 4.2単位
森林分野CPD認定プログラム 認定番号 AU03002004 CPD量 4.5
東京建築士会CPD認定プログラム プログラムID: 00351502 単位数 5時間
日時:2021年3月11日(木)13:00~17:35
開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン開催
参加費:無料
プログラム
◆開会挨拶・来賓挨拶 13:00∼13:15
◆LP-LiC工法・LP-SoC工法の開発について 13:15~15:10
「地中に森をつくろう!!」 LP-LiCとLP-SoC工法の開発概要
LP-SoC工法の開発(設計方法)
LP-SoC工法の開発(施工方法および品質管理方法)
◆特別講演(1) 15:20~16:20 長野 麻子様(林野庁)
◆特別講演(2) 16:20~17:30 江守 正多様(国立環境研究所)
◆閉会挨拶 17:30~17:35
プログラムの詳細は、こちらをご参照ください。→ ワークショップ次第
なお、情報が更新される場合がありますので、随時ご確認ください。
お申し込み方法:以下のワークショップお申込み受付フォームから、3月5日(金)までに、お申し込み下さい。
ホームページ https://mokuchiken.com/
(トップページのお知らせをクリックしてお進みください。)
※ご参加者様には、ワークショップ開催数日前までにZoom開催情報をお送りいたします。
お問合せ: E-mail: office@mokuchiken.com 或いはホームページの「お問い合わせ」よりお願いいたします。