メインコンテンツに移動
土木学会 木材工学委員会 土木学会
木材工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページへ

木材工学委員会メニュー

  • 木材工学委員会委員
  • CO2収⽀評価研究
  • 木橋の新技術に関する研究
  • 地中使⽤⽊材の耐久性と耐震性研究
  • 木製土木資材に関する研究
  • 論文集編集

土木と木材

  • 「Q&Aでわかる土木と木材」木材工学委員会の本
  • 「土木技術者のための木材工学入門(印刷版)」木材工学委員会の本
  • 「土木技術者のための木材工学入門(CD-ROM版)」木材工学委員会の本
  • 土木学会選奨土木遺産
  • ウッドデザイン賞

全国⽊材利⽤シンポジウム

  • 全国木材利用シンポジウム

地⽅⽊材利⽤シンポジウム

  • 地方木材利用シンポジウム

⽊材⼯学研究発表会

  • ⽊材⼯学研究発表会

⽊材⼯学論⽂報告集

  • 論文集編集小委員会

その他

  • ⽊材利⽤ライブラリー
  • 土木学会全国大会木材工学セッション
  • 土木学会全国大会研究討論会
  • その他資料

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

木材利用シンポジウムin京都 シンポジウムのご案内

投稿者:野田 龍 投稿日時:火, 2016-09-13 10:39
 土木学会木材工学委員会(委員長:金沢工業大学教授本田秀行)では、土木分野における木材利用の拡大を目指し、研究発表会やシンポジウムを毎年開催しております。この度、木材利用への取り組みが盛んな京都府において「木材利用シンポジウムin京都」を開催することになりましたのでご案内いたします。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。

・主 催:公益社団法人土木学会(担当:木材工学委員会)

・共 催(予定):土木における木材の利用拡大に関する横断的研究会(日本森林学会、日本木材学会、土木学会)、京都府
・後 援(予定):(公社)砂防学会、(一社)日本建築学会、(公社)日本木材保存協会、(公社)日本木材加工技術協会、(一社)日本森林技術協会、(公社)地盤工学会、木橋技術協会、京都府森林組合連合会、(一社)京都府木材組合連合会
 
・日 時:2016年11月29日(火)13:00~16:50
・会 場:キャンパスプラザ京都 第1講義室 (京都駅下車徒歩5分) http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
・参加費:一般3,000円、学生1,000円  
・土木学会CPD認定プログラム(認定番号 JSCE16-1029, 3.7単位)
 森林分野CPD認定プログラム(認定番号 AU03001601, 3.7CPD時間)
 
・プログラム
13:00~13:10 開会挨拶:土木学会木材工学委員会委員長  金沢工業大学教授 本田 秀行
 
13:10~14:40 基調講演
(1)治山治水施設への新たな木材活用法について     東京農工大学 教授 石川 芳治
(2)公共建築物等における木材利用の取り組みについて 林野庁林政部 藤田 聡
 
14:40~14:50(休憩)
 
14:50~16:00 事例発表
(1)道路施設における木材利用の現状と課題              森林総合研究所       加藤 英雄
(2)木津川に架かる「流れ橋」における木材利用         京都府山城北土木事務所  小河 聡  
(3)イベントにおける木材利用について ~第40回全国育樹祭での使用事例~
                                       京都府農林水産部        高奥 信也
 
16:00~16:40 質疑・全体討論  コーディネーター 福岡大学 渡辺 浩
 
16:40~16:50 閉会挨拶:土木における木材の利用拡大に関する横断的研究会 委員長 今村 祐嗣
 
 
・申込み方法
土木学会ホームページ内の「本部主催行事の参加申込」よりお申込みください。
土木学会ホームページ内の「本部行事参加申込書」をFAXすることでも可能です。
空席がある場合は当日参加も可能です。
 
・懇親会
日 時:2016年11月29日(火) 17:30~19:30
会 場:アサヒビアレストラン スーパードライ ルネサンス
      京都市下京区東洞院通塩小路下ル東塩小路849 セレマビルB1
参加費:5,000円 (当日会場でお支払いください)
申込先:明石(h-akashi56@pref.kyoto.lg.jp)までお願いします。
 
・連絡先
公益社団法人土木学会 研究事業課 橋本 剛志
〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内)
TEL:03-3355-3559 / FAX:03-5379-2769
E-mail hashimoto@jsce.or.jp
 
・お問い合わせ
京都府農林水産技術センター 明石 浩和
〒629-1121 京都府船井郡京丹波町本庄土屋
TEL:0771-84-0365 / FAX:0771-84-0366
E-mail h-akashi56@pref.kyoto.lg.jp
または
秋田大学 野田 龍
〒018-8502 秋田市手形学園町1-1
TEL:018-889-2358 / FAX:018-837-0407
E-mail noda@gipc.akita-u.ac.jp

 

(c)Japan Society of Civil Engineers