メインコンテンツに移動
土木学会 木材工学委員会 土木学会
木材工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページへ

木材工学委員会メニュー

  • 木材工学委員会委員
  • CO2収⽀評価研究
  • 木橋の新技術に関する研究
  • 地中使⽤⽊材の耐久性と耐震性研究
  • 木製土木資材に関する研究
  • 論文集編集

土木と木材

  • 「Q&Aでわかる土木と木材」木材工学委員会の本
  • 「土木技術者のための木材工学入門(印刷版)」木材工学委員会の本
  • 「土木技術者のための木材工学入門(CD-ROM版)」木材工学委員会の本
  • 土木学会選奨土木遺産
  • ウッドデザイン賞

全国⽊材利⽤シンポジウム

  • 全国木材利用シンポジウム

地⽅⽊材利⽤シンポジウム

  • 地方木材利用シンポジウム

⽊材⼯学研究発表会

  • ⽊材⼯学研究発表会

⽊材⼯学論⽂報告集

  • 論文集編集小委員会

その他

  • ⽊材利⽤ライブラリー
  • 土木学会全国大会木材工学セッション
  • 土木学会全国大会研究討論会
  • その他資料

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

土木分野における木材利用セミナーシリーズについて

投稿者:渡辺 浩 投稿日時:土, 2012-09-01 05:00

 木材工学委員会では、前身の木材工学特別委員会の頃から土木分野における木材利用の拡大を図るために様々な活動を展開してきましたが、土木分野が今後さらに社会の期待に応えるには多くの技術者が木材利用の意義やその利用方法等に関する知識に触れることで、この動きを確実なものにする必要があります。そこで、2011年9月に土木学会全国大会における研究討論会のテキスト「土木分野における木材利用入門~土木分野における環境貢献に向けて~」を利用 して、委員が講師として職場や学校に赴き行うセミナーを開催いたします。開催を希望される場合は最寄りの委員にご相談ください。

(c)Japan Society of Civil Engineers