メインコンテンツに移動
土木学会 木材工学委員会 土木学会
木材工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページへ

木材工学委員会メニュー

  • 木材工学委員会委員
  • CO2収⽀評価研究
  • 木橋の新技術に関する研究
  • 地中使⽤⽊材の耐久性と耐震性研究
  • 木製土木資材に関する研究
  • 論文集編集

土木と木材

  • 「Q&Aでわかる土木と木材」木材工学委員会の本
  • 「土木技術者のための木材工学入門(印刷版)」木材工学委員会の本
  • 「土木技術者のための木材工学入門(CD-ROM版)」木材工学委員会の本
  • 土木学会選奨土木遺産
  • ウッドデザイン賞

全国⽊材利⽤シンポジウム

  • 全国木材利用シンポジウム

地⽅⽊材利⽤シンポジウム

  • 地方木材利用シンポジウム

⽊材⼯学研究発表会

  • ⽊材⼯学研究発表会

⽊材⼯学論⽂報告集

  • 論文集編集小委員会

その他

  • ⽊材利⽤ライブラリー
  • 土木学会全国大会木材工学セッション
  • 土木学会全国大会研究討論会
  • その他資料

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

「Q&Aでわかる土木と木材」刊行のお知らせ

投稿者:池田 穣 投稿日時:金, 2023-03-17 16:28

土木学会木材工学委員会から「Q&Aでわかる土木と木材」(B6判,92ページ)が刊行されました。

土木と木材を知る63問から構成され,一問一答形式で,どこからでも読める土木と木材の入門書です。木材利用はなぜカーボンニュートラルの実現に役立つのか? 土木で木材を利用するときの注意点は何か? 木材で造られた橋やダムは安全なのか?本書はこのような「土木と木材」についての疑問を取り上げ,一般の皆様には気軽に土木と木材の関係に触れていただくとともに,土木技術者の方々には土木への木材利用のヒントとなる利用事例を紹介しています。

定価(税込)\990,会員特価(税込)\900です。下記のサイトからも購入できます。

https://www.jsce.or.jp/publication/detail/detail.asp?id=3356

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 「Q&Aでわかる土木と木材」チラシ1.24 MB

(c)Japan Society of Civil Engineers