メインコンテンツに移動
土木学会 コンサルタント委員会 市民交流研究小委員会 土木学会 コンサルタント委員会
市民交流研究小委員会

メインメニュー

  • コンサルタント委員会
  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

市民交流研究小委員会メニュー

  • コンサルタント委員会 市民交流研究小委員会ホーム
  • コンサルタント委員会
  • コンサルタント委員会 市民交流研究小委員会

委員名簿

  • 委員会名簿

今年度 活動報告

  • 【参加報告】女子中学生夏の学校2025
  • 【開催案内】女子中高生夏の学校2025
  • 【参加(共催)報告】オープンキャンパス土木学会2025
  • 【開催案内】オープンキャンパス土木学会2025

これまでの歩み

  • 2024年度
  • 土木ふれあいフェスタ
  • オープンキャンパス土木学会
  • どぼくかるた

どぼくの壺

  • ペーパークラフト

リンク

  • X (旧Twitter)
  • Youtube

現在地

ホーム

【参加報告】女子中学生夏の学校2025

投稿者:加藤 ひろみ 投稿日時:木, 2025-09-11 15:42

8/10に女子中高生夏の学校に参加しました。

全国各地の理工系の進学を考える女子高校生と、 企業や学会に属する研修者・技術者が実験やポスター展示などを通して将来について話をする

NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト (GSTEM-CCP) 主催のイベントです。

 

昨年に引き続き橋梁実験を通じて構造力学を紹介したのですが、

「この実験は理系の話なんですか?」

「橋の形にも理由があるんですね」

「トラスという言葉は知らないけど、この形は見たことある!」

といった反応や、 土木学会誌の表紙を見て

「家族が土木に関係する仕事に就いているため、土木学会誌が家にあります」

とブースに来てくれた子もいました。 工事のイメージが付きやすい土木ですが、

自分たちの生活とそれらを支えるインフラが 企画、調査、設計、施工、運用、維持管理というフェーズごとに

多くの関係者によって生み出されていることを意識するきっかけになってくれたらいいなと願っています。

 
 

女子中高生 夏の学校HP

添付サイズ
Image icon IMG_2218m.JPG2.95 MB
Image icon IMG_2225.JPG3.51 MB

検索フォーム

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

(c)Japan Society of Civil Engineers