20211012:参加申込された方へZOOM参加情報等を配信させていただきました(10時05分ごろ)
20211004:参加申込された方へのZOOM参加情報の配信は、2021年10月12日(火)を予定しております
土木学会 地震工学委員会 地盤と地形に刻まれた地震・災害痕跡データの公開促進小委員会では、標記の講習会をオンライン形式で開催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
趣 旨
「ハザードの将来予測は容易ではありませんが、過去に起こったことの記録はたどることができます。しかしその記録が逸散し、人々の記憶が薄らいでいくことの方が、あるいはもっと深刻な問題なのかもしれません」
『地盤は悪夢を知っていた』170~171ページより
地球温暖化が進み、自然災害の規模も一層深刻度を増しています。感染症蔓延の深刻化も地球温暖化の進行と無関係でないとする研究成果さえ近年報告されるに至っています。このような状況の中、次世代へのサステナブルな地球環境を維持するために私たちの生活スタイルの改変へ向けた動きが世界的な高まりを見せています。そしてこれは都市・地域開発戦略、社会基盤整備の在り様にも新たな知恵と工夫を強く求めるものになっています。
サステナブルな環境構築への戦略構築の一環として、牙をむく自然災害のパターンを知り、そのパターンと上手に折り合いをつけて、私たちの生活環境を整備していくことが必要です。規模は年々激しさを増しているとはいえ、歴史をさかのぼれば類似の災害が同じ場所で繰り返し起こっていたことに思い至るからです。最新の探査技術を駆使した地震被害調査は、地盤に潜む過去の地震痕跡をあぶり出し、それらが語る災禍と将来への教訓を読み解く機会を私たちに与えています。そしてこれらの最新の探査技術の大半は、決して専門家だけの特殊なものでなく、市井の方々も容易に使えるものにもなっています。
本講習会は専門家ばかりでなく一般の方々も対象に、最近の探査技術でどのような災害痕跡が見えるようになったのか、それらの痕跡をどのように読み解くのか、痕跡や史料の物語る教訓は何か、どのように痕跡や記録を集約し、将来に伝えていくかを、本小委員会編「地盤は悪夢を知っていた」を教材に語っていきます。過去の記録とそれらが語る教訓の伝承に関わる方々の輪にぜひご参加いただければありがたく存じます。
開催概要
1.主 催 土木学会 地震工学委員会 地盤と地形に刻まれた地震・災害痕跡データの公開促進小委員会
2.期 日 2021年10月13日(水) 13:10~15:35
3.会 場 オンライン(Zoomを用いたリアルタイムオンライン)
4.参加費 無料(事前申込みが必要です)
5.プログラム
※ 公開可能資料はこのHPに,講習会前までにアップロード予定です
※ 公開可能資料は青色に変わっている講演題目をクリックするとダウンロードすることができます
13:10~13:20 開会挨拶・趣旨説明
池田 隆明(小委員会 委員長、長岡技術科学大学教授)
13:20~14:20 第1部 講演
『災害痕跡の解読技術、画像・映像のアーカイブス』について
・衛星観測による災害痕跡の読解
竹内 渉 (東京大学 生産技術研究所 教授)
・災害映像のアーカイブについて
大野 春雄(建設教育研究推進機構 理事長、土木学会 土木技術映像委員会 委員長)
14:20~14:30 休憩
14:30~15:30 第2部 座談会
『地盤は悪夢を知っていた -地盤に残る地震痕跡-』の出版への思い
小長井一男(東京大学 名誉教授)
清田 隆 (東京大学 生産技術研究所 准教授)
吉見 雅行(産業技術総合研究所 主任研究員)
阿部 慶太(鉄道総合技術研究所 主任研究員)
15:30~15:35 閉会挨拶
三神 厚(小委員会 副委員長、東海大学 教授)
6.申し込み方法
土木学会ホームページからお申し込みください
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp#272112
7.申し込み期限
2021年10月11日(月)
8.書籍の購入
後半の座談会では新書『地盤は悪夢を知っていた -地盤に残る地震痕跡-』の内容を説明いたします。書籍をお持ちでない方は、土木学会(会員特価:税込850円、個人会員の方は送料無料)から購入可能です。
土木学会の書籍購入サイト
https://www.jsce.or.jp/publication/detail/detail.asp?id=3274
お届けに日数を要しますので、10月5日(火)までにはご注文下さい。
9.CPDについて
・土木学会認定 CPD プログラム(JSCE21-1075、2.0単位)
・建設系CPD協議会加盟団体CPDシステム利用者は、各団体のルールに沿って、CPD単位の申請をお願い致します。
・他団体へCPD単位を登録する場合は、その団体の登録のルールに則って行われます。単位が認定されるかどうかは、直接その団体にお問合せください。
・受講証明書の発行方法は、開催日が近づきましたら参加方法のご連絡と併せてご案内させていただきます。
・受講証明書の発行は、本行事へ参加申込頂いた方のみとさせていただきます。
・参加申込頂いた方の代理で参加される場合は、事前に上記参加問合せ先までご連絡願います。ご連絡いただいた方のみ受講証明書の発行を予定しております。
10.問い合わせ先
土木学会事務局研究事業課 事務局担当:小川祐司
E-mail: ogawa@jsce.or.jp
≪オンライン参加の注意事項≫
・Zoom 公式サイトでテスト接続が可能です。開催日前に必ずテストをしてください。Zoom 接続テストページ https://zoom.us/test
・接続に関してご不明なことは Zoom ヘルプセンター等でご確認願います。接続方法についてのご相談はお受けいたしかねます。
Zoom ヘルプセンター https://support.zoom.us/hc/ja
以上