メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 土木学会
地震工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

地震工学委員会メニュー

  • 地震工学委員会ホーム
  • 委員会概要
  • 内規・ルール等
  • 委員一覧
  • 委員総会/運営幹事会議事録
  • 小委員会活動
  • 被害地震報告

地震工学研究発表会メニュー

  • 論文集編集小委員会のページ

地震工学委員会研究会

  • 地震工学委員会研究会
  • 大震災に直面した建設技術者 奮闘の記録「その時あなたは?」

観測地震記録メニュー

  • 土木学会観測地震記録ダウンロードサイト

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

地震工学委員会研究小委員会の委員公募のお知らせ【城郭石垣及び石積擁壁の耐震診断・補強に関する研究小委員会】

投稿者:池本 敏和 投稿日時:木, 2022-02-24 14:09

◆委員会名
 城郭石垣及び石積擁壁の耐震診断・補強に関する研究小委員会
 委員長候補 :橋本隆雄(国士館大学)
 副委員長候補:宮島昌克(金沢大学)
 幹事長候補 :池本敏和(金沢大学)
 副幹事長候補:岩津雅也(フリー工業)

◆活動期間
 2022年4月〜2025年3月

◆活動概要
 城郭石垣は2016年熊本地震により、丸亀城石垣は2018年西日本豪雨や台風の影響で大崩壊した。一方、現在、全国の伝統的建造物保存地区の石垣、石積擁壁の老朽化に伴う変状を生じ,次の地震・豪雨により崩壊する恐れがある。しかし,多くの地域で補強対策が強く望まれているが、十分な補強対策技術が確立されていないのが現状である。そこで,城郭石垣及び石積擁壁の変状に対して施工・模型実験,高度な解析により,美観を損なわずに耐震性を向上させる補強対策工法構築し、その技術を広く全国に普及させることを目的としている。本小委員会は城郭石垣及び石積擁壁の研究者及び技術者を集めて、実際に変状がある様々なものを対象に、調査(探査),実験,解析,施工の4つのWGを組織して,具体的な耐震診断方法及び耐震補強対策の策定を行う.

●応募条件
上記の小委員会の目的をご理解いただき,小委員会に出席等,活発な活動をしていただける方

●応募方法
 参加を希望される方は,
    (1)氏名
    (2)年齢
    (3)所属
    (4)連絡先住所
    (5)電話番号
    (6)E-mailアドレス
 を明記の上,メールの件名を「小委員会公募申込」とし,次の応募先までE-mailをお送り下さい.
 折り返しご連絡を差し上げます.

●応募期間
 2022年3月25日(金)

●応募先問合せ先
 iwatsu@free-kogyo.co.jp

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers