メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 土木学会
地震工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

地震工学委員会メニュー

  • 地震工学委員会ホーム
  • 委員会概要
  • 内規・ルール等
  • 委員一覧
  • 委員総会/運営幹事会議事録
  • 小委員会活動
  • 被害地震報告

地震工学研究発表会メニュー

  • 論文集編集小委員会のページ

地震工学委員会研究会

  • 地震工学委員会研究会
  • 大震災に直面した建設技術者 奮闘の記録「その時あなたは?」

観測地震記録メニュー

  • 土木学会観測地震記録ダウンロードサイト

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

地震工学委員会研究小委員会の委員公募のお知らせ【地盤と地形に刻まれた地震・災害痕跡データの公開促進小委員会】

投稿者:小川 祐司 投稿日時:火, 2019-04-09 14:03
●委員会名
 地盤と地形に刻まれた地震・災害痕跡データの公開促進小委員会
 委員長:長岡技術科学大学・教授 池田 隆明
 
●活動期間
 2019年4月~2021年3月
 
●設立趣旨
 近年発生した地震およびそれに伴う地震被害を概観すると、地震で液状化した地盤が他の地震で再び液状化したり、地震でわずかに動いてそのままになっている伏在地すべりが地震後の降雨などにより再滑動するなど、復旧や国土保全に大きな障害となって顕在化する事例が決して少なくない。地盤は過去の自然災害の履歴を累積的に記録している。本小委員会では、これまでに蓄積された地震・災害痕跡データや事例について、科学的な観点から分析するとともに、その結果を多くの人が目に触れる方法で公開し、広域的な災害リスクの評価と対応策の構築を行う。
 
●応募条件
 小委員会の目的をご理解いただき,小委員会に出席等,活発な活動をしていただける方
 
●応募方法
 参加を希望される方は,
  ①氏名
  ②年齢
  ③所属
  ④連絡先住所
  ⑤電話番号
  ⑥E-mailアドレス
 を明記の上,メールの件名を「地盤と地形に刻まれた地震・災害痕跡データの公開促進小委員会 公募申込」とし,次の応募先までE-mailをお送り下さい.折り返しご連絡を差し上げます.
 
●応募締切
 2019年5月24日(金)
 
●備考
 2019年6月に第1回小委員会(キックオフ)を開催予定
 
●応募先・その他問合せ先:
 長岡技術科学大学 池田隆明
 TEL:0258-47-9638,E-mail: ikeda@vos.nagaokaut.ac.jp
 (@は半角に変えてご送信ください)
新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers