メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 土木学会
地震工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

地震工学委員会メニュー

  • 地震工学委員会ホーム
  • 委員会概要
  • 内規・ルール等
  • 委員一覧
  • 委員総会/運営幹事会議事録
  • 小委員会活動
  • 被害地震報告

地震工学研究発表会メニュー

  • 論文集編集小委員会のページ

地震工学委員会研究会

  • 地震工学委員会研究会
  • 大震災に直面した建設技術者 奮闘の記録「その時あなたは?」

観測地震記録メニュー

  • 土木学会観測地震記録ダウンロードサイト

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

地震工学委員会研究小委員会の委員公募のお知らせ【耐震性能評価のための地盤調査・土質試験の運用方法検討小委員会】

投稿者:小川 祐司 投稿日時:金, 2019-03-01 09:47
●委員会名
 耐震性能評価のための地盤調査・土質試験の運用方法検討小委員会
 
●目的
 本研究委員会は,ISO23469などに準拠した耐震性能設計の導入が進む中で,土木構造物の耐震設計・耐震診断において当該構造物の耐震性能の適切な評価に必要な地盤調査および要素試験の運用方法を,調査技術者・要素試験技術者・解析技術者・設計者の枠を超えて議論し,地盤調査および要素試験の実施時期や調査結果の解釈などの適切な方法を明らかにすることを目的とします.
 
●応募条件
 具体的な作業内容として、例えば以下のようなことを考えています。
 ・耐震設計および耐震診断における地盤調査・土質試験の現状の把握(事例収集)
 ・地盤調査法および土質試験法の発展と実務への導入経緯のふりかえり
 ・地盤調査および土質試験の結果解釈における技術者の経験の影響(ヒアリング)
 このような内容に興味があり、積極的に情報収集や議論に参加いただける方を募集します。また、実務的な観点での議論も重要であり、耐震設計業務の実務経験が豊富な方も募集しています。
 活動期間は、2019年4月~2022年3月の3年間を予定しています。
 
●応募締切
 2019年4月30日
 
●応募先・その他問合せ先
 参加を希望される方は、
  ①氏名(よみがな)
  ②所属(組織名、部署、役職)
  ③専門とする事項、実務とする事項
  ④連絡先(TEL・E-mailアドレス)
 を、2019年4月30日(火)までにE-mailの件名を「耐震性能評価のための地盤調査・土質試験の運用方法検討小委員会委員公募」として、下記送り先まで、お送りください。
 応募者数・内容によっては、ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 
 申込先:関西大学社会安全学部・一井康二
 Tel:072-684-4175、E-mail: ichiik@kansai-u.ac.jp
新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers