メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 土木学会
地震工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

地震工学委員会メニュー

  • 地震工学委員会ホーム
  • 委員会概要
  • 内規・ルール等
  • 委員一覧
  • 委員総会/運営幹事会議事録
  • 小委員会活動
  • 被害地震報告

地震工学研究発表会メニュー

  • 論文集編集小委員会のページ

地震工学委員会研究会

  • 地震工学委員会研究会
  • 大震災に直面した建設技術者 奮闘の記録「その時あなたは?」

観測地震記録メニュー

  • 土木学会観測地震記録ダウンロードサイト

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震の被害調査速報会の開催について

投稿者:小川 祐司 投稿日時:金, 2018-09-14 16:20
【 284名の多数の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました 】
公益社団法人 土木学会 地震工学委員会
委員長 澤田 純男
 
2018年9月6日発生した北海道胆振東部地震(Mj6.7)について、地震関連情報ならびに地震被害調査結果を共有する場として、下記のとおり被害調査速報会を開催いたします。ご多忙な時期とは存じますが、多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます
 
記
 
1.日時:平成30年9月21日(金) 9時30分~16時30分
 
2.場所:東京電機大学 東京千住キャンパス 100周年ホール(東京都足立区千住旭町5番)
     https://www.dendai.ac.jp/about/tdu/campus/tokyo_senju.html
 
3.主催:(公社)土木学会 地震工学委員会
  共催:(公社)地盤工学会
  後援:(公社)土木学会 地盤工学委員会
     (公社)日本地震工学会
 
4.プログラム(敬称略):当日までに変更する可能性があります
 ※1 資料配布はいたしません。公開できる資料はこのHPにアップしますので、参加者各自のノートパソコンやタブレットPCにダウンロードしてご参照ください。
 ※2 資料は
青色に変わっている講演者をクリックするとダウンロードすることができます
 9:30 座長:地震工学委員会 地震被害調査小委員会 委員長 清田隆(東京大学生産技術研究所)
        地震工学委員会 幹事長            吉見雅行(産業技術研究所) 
 ・開会挨拶
   土木学会 専務理事 塚田幸広
 ・調査団の構成と調査概要
   清田隆(東京大学生産技術研究所)
 ・震源特性と地震動
   吉見雅行(産業技術総合研究所)
 ・地盤災害(液状化・盛土被害・斜面崩壊 
   石川達也(北海道大学)「北海道胆振東部地震による液状化被害」
   川尻峻三(北見工業大学)「厚真町での広範囲・大規模斜面崩壊および鵡川下流での堤防被災について」
 ・質疑・休憩
 13:00 座長:北海道胆振東部地震被害調査団 池田隆明(長岡技術科学大学)
 ・構造物とライフラインの被害
   佐藤京(寒地土木研究所)「やや広域での橋梁被害と応答痕跡の調査(速報)」
   宮森保紀(北見工業大学)「道路橋及び鉄道橋の被害概要」
   庄司学(筑波大学)「インフラ・ライフラインチームの調査概要と清田区・東区の道路被害・管路被害」
   丸山喜久(千葉大学)「高速道路,水道,都市ガスの被害」
 ・質疑・休憩
 14:45 座長:北海道胆振東部地震被害調査団 庄司学(筑波大学)
 ・インフラ・ライフラインの機能支障 
   能島暢呂(岐阜大学)
 ・地震による交通への影響
   池田武司(国土交通省 北海道開発局 建設部 道路計画課)
 ・自治体の災害対応
   沼田宗純(東京大学生産技術研究所)
 ・全体総括と土木学会北海道支部の今後の役割 
   松本高志(北海道大学)
 ・質疑 
 16:00
 ・閉会挨拶
   地盤工学会 調査団アドバイザー 安田進(東京電機大学レジリエントスマートシティ研究所)
 
5.参加費・参加方法:
 ・参加費:無料
 ・参加希望の方は土木学会のwebサイト(本部主催行事の参加申込)
  http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
  からお申し込みください.
 ・メディアの取材については会場への届出が必要になるため、問合せ先:小川に9月19日17時までに会社名・氏名をご連絡ください
 
6.北海道胆振東部地震の情報は、下記URLもご覧ください
  地震工学委員会 地震被害調査小委員会
  http://committees.jsce.or.jp/eec205/node/36
 
7.備考
  先着20名限定で「2016年熊本地震被害調査報告書」を当日会場特価5,700円(税込)で注文受付をいたします。
  会場に報告書はございませんので、名刺を頂き、後日報告書および請求書を送付させて頂きます。
  ※「2016年熊本地震被害調査報告書」は定価7,236円(税込)
 
8.問合せ先:
  土木学会 研究事業課 小川 祐司(TEL 03-3355-3559, email ogawa@jsce.or.jp)
新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers