メインコンテンツに移動
土木学会 土木広報センター 市民交流グループ 未来の土木コンテストグループ 土木学会 土木広報センター
市民交流グループ 未来の土木コンテストグループ

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木広報センター
  • 土木学会

メニュー

  • ホーム
  • アーカイブ動画(土木学会tv)
  • 創立100周年記念事業「未来のT&Iコンテスト」(前回コンテストの内容)
  • 未来の土木コンテストグループ委員構成

現在地

ホーム

【開催報告】「未来の土木コンテスト2022」技術検討会を実施!

投稿者:土木広報センター 投稿日時:月, 2022-11-28 17:00

公益社団法人土木学会(会長 上田多門)は、11月20日(日)に、「未来の土木コンテスト2022」の優秀賞5名(未来プランナー)と、土木エンジニアによる「技術検討会」を日本科学未来館(東京・お台場)において開催いたしました。
これから約2か月間、各チームで技術検討が続き、来年1月29日(日)に開催する「最終選考会」でその成果を発表されます。

 

 
優秀賞5名(未来プランナー)と土木エンジニアの皆さま

 

初顔合わせのため、技術検討チームの皆さんと名刺交換から始まりました。未来プランナーの子供たちも立派なエンジニアです。

 
名刺交換の様子

グループディスカッションでは、熱い議論が繰り広げられました。未来プランナーのアイデアを土木エンジニアが本気で応えます。

  
 
グループディスカッションの様子

【「未来の土木コンテスト2022」技術検討会】
■日時:2022年11月20日(日)12:00~15:35
■会場:日本科学未来館7階 木星、土星、天王星(東京都江東区青海2-3-6)
■目的:応募者(未来プランナー)と土木専門技術者(プロの土木エンジニア)とのコミュニケーション(提案作品に込められた意図と技術検討チームによる検討方向性の確認)
■参加者:未来プランナーとその保護者:2名×5組
              土木エンジニア(土木の専門技術者):6~10名程度×5チーム
                 その他、土木学会関係者

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers