メインコンテンツに移動
土木学会 土木情報学委員会 ICT施工研究小委員会 土木学会 土木情報学委員会
ICT施工研究小委員会

メインメニュー

  • [土木情報学委員会ホーム]
  • [土木学会ホーム]
  • [委員会サイトホーム]

土木情報学委員会 ICT施工研究小委員会メニュー

  • ICT施工研究小委員会ホーム
  • 名簿
  • 小委員会概要
  • 活動状況

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

「情報化施工とCIMの現状と展望」講習会ご案内

「情報化施工とCIMの現状と展望」

講習会ご案内

  時下 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
近年、建設分野における情報通信技術の活用は目覚しく、設計、施工、維持管理に関する情報の一元化による良好な社会資本整備が期待されています。
平成25年度から一般化されることとなった「TS出来形管理技術」の品質向上を担う技術提案と、新たに検討が開始されております「CIM(Construction Information Modeling)」の現状について、昨年に引続き下記のとおり講習会を開催することとなりました。
今後多くの現場での実施が期待されますので、是非ご参加いただきますようご案内いたします。

【開催概要】

●日 時  平成26年9月29日(月)13時00分~17時30分(受付 12:00~)

●場 所  中央復建コンサルタンツ株式会社 本社ビル 2階大会議室(受付1階)
大阪市東淀川区東中島4-11-10

●定 員  100名

●参加費  無料

●申込方法 ・別紙参加申込書に必要事項をご記入のうえ、9月20日(土)まで
にFAX又はメールにてお申込ください。
・お申込後、受講票をFAX又はメールでお送りいたします。
・受付で受講票とお名刺を頂戴いたしますので、お手数をお掛け致
しますが、ご用意をお願いたします。
・ 定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。

●申込・問合せ先
(一社)大阪府測量設計業協会
TEL 06-6942-7270 FAX 06-6942-7273
E-mail oosakass@oak.ocn.ne.jp

●共 催  一般社団法人 大阪府測量設計業協会
公益社団法人 日本測量協会 関西支部
公益社団法人 土木学会 土木情報学委員会 ICT施工研究小委員会
公益財団法人 日本測量調査技術協会 近畿ブロック委員会

●後 援  国土交通省 近畿地方整備局
●CPD認定プログラム  土木学会3,8単位・測量系4ポイント

 受付番号:573  認定番号:JSCE14-0502 

●プログラム

時 間 内    容
  12:00~   開場
 13:00~13:10 開会挨拶
一般社団法人 大阪府測量設計業協会  会長 北川 育夫
 13:10~14:40  「CIMと情報化施工:情報伝達のパラダイムシフトがもたらすもの」
大阪大学大学院 工学研究科 環境エネルギー工学専攻
教授  矢吹 信喜 氏
 14:40~15:20   「情報化施工とCIMの取り組みの現状について」
国土交通省 近畿地方整備局
企画部・機械施工管理官  加藤 義紀 氏
 15:20~15:30  休憩
 15:30~16:10 「CIMの実現に向けた取組み」
土木学会土木情報学委員会ICT施工研究小委員会
委員 亀田 雄二 氏
 16:10~17:20 「CIMを見据え動き出した情報化施工」
福井コンピュータ株式会社 関西営業所 主任 村田 真悟 氏
 17:20~17:30 土木学会土木情報学委員会ICT施工研究小委員会
                 小委員長  森  博昭

 

 会場付近案内図

               添付ファイルを参照下さい。

 注:会場には飲料の自動販売機はございません。必要の方は適宜ご用意いただきますようお願いいたします。 

添付サイズ
PDF icon 「情報化施工とCIMの現状と展望」講習会の案内・申込書.pdf249.54 KB
Image icon 案内図.png280.79 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers