メインコンテンツに移動
土木学会 土木情報学委員会 ICT施工研究小委員会 土木学会 土木情報学委員会
ICT施工研究小委員会

メインメニュー

  • [土木情報学委員会ホーム]
  • [土木学会ホーム]
  • [委員会サイトホーム]

土木情報学委員会 ICT施工研究小委員会メニュー

  • ICT施工研究小委員会ホーム
  • 名簿
  • 小委員会概要
  • 活動状況

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

CIMに関する講演会(高松:10/16開催)について

昨年度、国土交通省が推進しているCIMに関して東京と大阪で講演会を開催し、両会場で300名以上方々に参加いただきました。
25年度のCIMモデル事業はコンサル業務の他に施工でも予定されており、全国的にその動向が注目されています。

 土木学会土木情報学委員会では、CIMの考え方と24年度成果を発表する講演会を下記のように開催することといたしました。

 

                                                      記

 

      1.日時: 2013年10月16日(水) 13時~17時(受付開始・会場時間   12時30分)

       2.主催 :公益社団法人 土木学会土木情報学委員会、国土基盤モデル小委員会、ICT施工研究小委員会

3.後援  : 国土交通省、一般財団法人 日本建設情報総合センター(予定)、一般財団法人 先端建設技術センター、
       一般社団法人 建設コンサルタンツ協会、一般社団法人 日本建設業連合会、一般社団法人 オープンCADフォーマット評議会
   4.協賛 :: オートデスク株式会社、株式会社建設システム、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、川田テクノシステム株式会社、
            日本スペースイメージング株式会社、応用技術株式会社、株式会社大塚商会、福井コンピュータ株式会社
5.場所  : ホテルマリンパレスさぬき 瀬戸A
                    〒760-0066香川県高松市福岡町二丁目3番4号
         http://www.mp-sanuki.jp/access/index.html
6.参加費 :無料
7.定員  :90名(先着順)
8.申込先 : 以下の土木学会ホームページよりお申し込みください。
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
 
 お申し込み後,メールにて参加券を送付致しますので,プリントアウトし会場までご持参願います.
 
   出席欠席に関わらず、当日配布資料は後日郵送出来ないことをご了承下さい。
 
9.CPD : 認定プログラム(土木学会:3.8単位)
 
10.プログラム:

時間
内容
13:00~13:05
開会挨拶
公益社団法人土木学会 ICT施工研究小委員会  委員長 五十嵐 善一 
13:05~14:00
CIMによる建設生産システムの変革
熊本大学大学院 教授 景観デザイン研究会 会長 小林 一郎 様
14:00~15:00
国土交通省の取り組み
 国土交通省 大臣官房 技術調査課    技術管理係長 本村 信一郎 様
  四国地方整備局  企画部  工事品質調整官  川田 昭彦 様
 
(休憩)
15:15~15:55
CIM技術検討会の取り組み
一般財団法人 日本建設情報総合センター  研究開発部 部長  三橋 勝彦 様              
15:55~16:25
建設コンサルタンツの取り組み
建設コンサルタンツ協会 情報部会 CIM技術専門委員会 副委員長 雫石 和利 様
16:25~16:55
日建連の取り組み
  日本建設業連合会 インフラ再生委員会 技術部会 佐藤 郁 様
16:55~17:00
閉会挨拶
公益社団法人土木学会 ICT施工研究小委員会 副委員長 森 博昭 

 

                                                                        以上

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon CIMに関する講演会の開催のお知らせ_高松2.pdf257.01 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers