メインコンテンツに移動
土木学会 委員会サイト 土木学会
委員会サイト

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ

委員会サイト

  • 土木学会委員会サイトホーム
  • 土木学会委員会一覧
  • 各委員会からのお知らせ

会議案内

  • 本日の会議案内

こんにちは ゲスト さん
委員IDをお持ちの方はログインしてください。

委員会メンバーログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

土木学会刊行物新刊案内

  • 日本インフラの体力診断 2025-04-21
  • なるほど!事例でわかる岩盤力学~Q&Aであなたの疑問に答えます~  2025-03-28
  • 30年先を見据えた交通計画 2025-03-21
  • スマートシェアリングシティ 2025-03-10
  • 土木材料実験指導書[2025年改訂版] 2025-03-03
続き...

現在地

ホーム › ニュースアグリゲータ › 配信元

110周年記念事業実行委員会

110周年記念事業実行委員会 のフィード を購読
URL: https://committees.jsce.or.jp/jsce110/taxonomy/term/5
最終更新: 38分 29秒前

土木学会110周年記念事業アーカイブ

火, 2025-04-01 17:44
/*-->*/

土木学会は2024年11月に創立110周年を迎えました。
テーマ「土木の核とひろがり」

■記念式典

記念式典では、記念講演、110周年特別企画に関する発表や、さまざまな展示を行いました。
記念式典は、当会のCPD認定プログラム(JSCE24-1419、3.5単位)です。

日時: 2024年11月19日(火)13:00~17:15 会場: ホテルメトロポリタン池袋 3階「富士」 プログラム ■ 第一部 13:00-13:20 土木学会会員(アンサンブルシヴィル)による演奏 13:20-13:25 開会挨拶 110周年記念事業実行委員会 岸利治 委員長 13:25-13:30 挨拶 土木学会 佐々木葉 会長 13:30-14:30 記念講演 法政大学人間環境学部 湯澤規子教授
「胃袋と土木の関係史―産業革命期の景観変化」 14:30-14:45 休憩

 

■ 第二部 (110周年記念事業企画~土木の核とひろがり~) 14:45-16:00 土木技術者像を描く(シャレットワークショップ参加者による成果発表) 16:00-17:15 パネルディスカッション(「土木技術者像を描く」成果発表に引き続き技術者育成の展望など)

※展示(土木との接点をデザインする、土木技術者像を描く)11:00~18:00
展示は、当会のCPD認定プログラム(JSCE24-1420、0.5単位)です。

■祝賀パーティー 日時: 2024年11月19日(火)17:30~19:00 会場: ホテルメトロポリタン池袋 3階「富士」

■110周年特別企画 成果報告書
  • 土木との接点をデザインする(「伝わる土木、伝える土木」見学会 成果報告書)(10.3 MB)
  • 土木技術者像を描く(2040年代の土木技術者「土木技術者像を描く」 成果報告書)(23.77 MB)
  ■土木学会誌 110周年記念号
  • 土木学会誌2024年11月号特集
  ■土木学会略史    

主催:土木学会110 周年記念事業実行委員会

  • 実行委員会名簿
新着・お知らせ 添付サイズ 土木との接点をデザインする(「伝わる土木、伝える土木」見学会 成果報告書)10.3 MB 土木技術者像を描く(2040年代の土木技術者「土木技術者像を描く」 成果報告書)23.77 MB
カテゴリ: 各委員会サイトのお知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers