メインコンテンツに移動
土木学会 アジア土木学協会連合協議会担当委員会 ACECC TC21 国内支援小委員会 土木学会 アジア土木学協会連合協議会担当委員会
ACECC TC21 国内支援小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

アジア土木学協会連合協議会担当委員会 ACECC TC21 国内支援委員会メニュー

  • アジア土木学協会連合協議会担当委員会 ACECC TC21 国内支援小委員会ホーム
  • 委員構成

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

フィリピンで開催されたACECC理事会の並行行事としてTC21セッションを開催しました

投稿者:高田 和枝 投稿日時:金, 2024-03-08 15:22

ACECCの第46回理事会(ECM; Executive Committee Meeting)が2024年2月29日(木)~3月2日(土)の期間フィリピンマニラにて開催されました。

これと並行して、TC21は3月1日(金)に「Tramsdisciplinary approach: Practices in Japan and the Philippines」をテーマにセッションを開催しました。

セッションでは分野・部門横断的アプローチとして、フィリピン、日本の事例が紹介され意見を交換しました。

当日のプログラムはこちら

Opening Remarkes

-Romeo S. Momo, Congressman, Republic of the Philippines

Presentation

-Kuniyoshi Takeuchi, Advisor TC21:

  Recovery from Typhoon Yolanda

-Ladylyn Lim Mangada, UP Visayas Tacloban College:

  Community recovery in Tacloban

-Mark Albert Zarco :

  Mainstreaming the Transdisciplinary Approach to DRRM through a General Education Course

-Yoshihiro Katsuhama:

  Noto Peninsula Earthquake and emergency responses utilizing digital solutions 

-Mikio Ishiwatari, Chair TC21:

  Collaborative financing for DRR 

 

Panel Discussion

 

当日のセッションはこちらからご覧いただけます

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon Philippines; SessionProgram.pdf109.4 KB
PDF icon Philippines; Takeuchi.pdf1.82 MB
PDF icon Philippines; Ladylyn.pdf1.21 MB
PDF icon Philippines; Zarco.pdf2 MB
PDF icon Philippines; Katsuhama.pdf5.36 MB
PDF icon Philippines; Ishiwatari.pdf1.72 MB
Image icon 2403_Manila_YouTube.png352.49 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers