メインコンテンツに移動
土木学会 2022年度会長プロジェクト 土木グローバル化総合委員会 土木技術者の国際化実践小委員会 土木学会 2022年度会長プロジェクト
土木グローバル化総合委員会 土木技術者の国際化実践小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

2022年度会長プロジェクト 土木グローバル化総合委員会 土木技術者の国際化実践小委員会メニュー

  • 2022年度会長プロジェクト 土木グローバル化総合委員会 土木技術者の国際化実践小委員会ホーム
    • 委員構成
      • インフラビジネスWG
      • インフラメンテナンスWG
      • 人材教育WG
      • 長大橋WG

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

長大橋ワーキンググループ(長大橋WG)

投稿者:土木技術者の国際化実践小委員会 投稿日時:月, 2023-04-17 14:57

長大橋ワーキンググループ

長大橋ワーキンググループでは、長大橋に関する人材及び技術のグローバル化に関する調査及び検討を行っています。

★活動メンバー

役職 氏名 勤務先
小委員長 小沼 恵太郎 パシフィックコンサルタンツ(株) 
WGリーダー 曳野 誠也 大日本コンサルタント(株)
サブリーダー 井上 学 (株)IHIインフラシステム
サブリーダー 大倉 章弘 本州四国連絡高速道路(株) 
WGメンバー 阿部 玲子 Oriental Consultants India Pvt. Ltd.
WGメンバー 井谷 達哉 (株)IHIインフラシステム
WGメンバー 高木 収 (株)長大
WGメンバー     田島 智子 (株)エイト日本技術開発
WGメンバー ヘン サルピソット 三井住友建設(株)

★WG活動履歴

日にち 活動 内容
2022年4月5日 第1回WG キックオフ
2022年4月27日 第2回WG 情報収集内容確認など
2022年5月30日 第3回WG 情報収集内容および状況確認など
2022年6月20日 第4回WG 長大橋シンポ・企画打合せ
2022年6月30日 第5回WG 長大橋シンポ・パネルディスカッション事前打合せ①
2022年7月5日 第6回WG 長大橋シンポ・パネルディスカッション事前打合せ②
2022年8月1日 長大橋シンポ・調整会議 最終調整
2022年8月5日 長大橋シンポジウム 「海外事業における長大橋技術・ヒトの継承と発展」シンポジウム
※詳細は上記をクリック
2022年10月25日 第7回WG 状況、方向性の再確認。企画案の提案・収集依頼など
2022年11月22日 第8回WG 企画案の収集結果、実施企画の検討方針など
2022年12月16日 第9回WG 企画案の提示、詳細・調整事項の共有、役割分担等の決定(インフラメンテWGと同時開催)
2023年1月17日 第10回WG レク・意見交換会方針、海外企画の打合せ
2023年1月20日 第11回WG レク・意見交換会
2023年2月1日 第12回WG 実践企画案(現地視察案)のプログラム案のWG内方針確認、案内準備等
2023年2月21日 第13回WG 現地視察の詳細(方針・細部)打合せ、アフリカ橋梁計画・洗堀課題点共有など
2023年3月6日 第14回WG 現地視察の詳細調整、公告方針の確認など
2023年3月13日 現地視察の担当者打合せ  
2023年4月13日 第15回WG 現地視察 事前勉強会実施
2023年4月24~28日 現地視察 IABSE(国際構造工学会)2023 イスタンブール大会 「Long Span Bridges」参加+トルコ長大橋視察調査
※詳細は上記をクリック

 

(c)Japan Society of Civil Engineers