メインコンテンツに移動
土木学会 2022年度会長プロジェクト 土木グローバル化総合委員会 土木技術者の国際化実践小委員会 土木学会 2022年度会長プロジェクト
土木グローバル化総合委員会 土木技術者の国際化実践小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

2022年度会長プロジェクト 土木グローバル化総合委員会 土木技術者の国際化実践小委員会メニュー

  • 2022年度会長プロジェクト 土木グローバル化総合委員会 土木技術者の国際化実践小委員会ホーム
    • 委員構成
      • インフラビジネスWG
      • インフラメンテナンスWG
      • 人材教育WG
      • 長大橋WG

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

2022年度会長プロジェクト 土木グローバル化総合委員会 土木技術者の国際化実践小委員会

2022年度会長プロジェクト 土木グローバル化総合委員会 土木技術者の国際化実践小委員会サイトへようこそ!

2022年度会長プロジェクト 土木グローバル化総合委員会 土木技術者の国際化実践小委員会

2023年10月より小委員会は国際センター下へ移行しました。
【現行小委員会・・・これからの活動内容】

https://committees.jsce.or.jp/kokusai14/

 

小委員会の目的

土木グローバル化総合委員会の設置により、世界における土木学会(JSCE)の特徴を生かし、日本の土木(人材、技術)をグローバルにするため、
「海外インフラ展開の変革のあり方検討委員会(森昌文委員長)」において提言された技術者育成具現化する具体的活動として、世界で仕事ができる土木実務技術者を体験させることにより育てる。

委員会構成

役職 氏名 所属
小委員長 小沼 恵太郎 パシフィックコンサルタンツ(株)
委員 阿部 玲子 Oriental Consultants India Pvt. Ltd.
委員 稲津 秀俊 丸紅株式会社
委員 井上 学 (株)IHIインフラシステム
委員 大窪 香織 (独)国際協力機構
委員 大西 陽子 (株)大林組
委員 﨑谷 唯比古 国土交通省
委員 島 美穂子 森・濱田松本法律事務所
委員 平野 邦臣 日本工営(株)
委員、人材教育WGリーダー 渡辺 泰充 大日本コンサルタント(株)
委員兼幹事 髙山 弓美 パシフィックコンサルタンツ(株)
インフラメンテナンスWGリーダー 田島 智子 (株)エイト日本技術開発
インフラビジネスWGリーダー 四條 雅之 八千代エンジニヤリング(株)
長大橋WGリーダー 曳野 誠也 大日本コンサルタント(株)

*委員構成の詳細はこちらをクリック

※新しいインフラWGおよびビジネスモデルWGは2022年12月に合併し、インフラビジネスWGになりました。

◆本小委員会では委員を随時募集しております。詳細は下記URLをご覧ください。
https://committees.jsce.or.jp/2022_Presidential_Project02/node/7

活動履歴

・小委員会

・インフラビジネスWG

・インフラメンテナンスWG

・人材教育WG

・長大橋WG

・勉強会

情報発信

日にち 内容
   
   

(c)Japan Society of Civil Engineers