メインコンテンツに移動
土木学会 企画委員会 土木学会
企画委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 委員会サイトホーム

委員会活動

  • 企画委員会ホーム
  • 委員会構成

小委員会活動

  • 学生小委員会
  • 「Beyondコロナの地方創生と土木のビッグピクチャー」フォローアップ小委員会
  • 【終了】みらい構想小委員会
  • 【終了】技術価値の国際化小委員会
  • 【終了】若手パワーアップ小委員会

土木学会5か年計画

  • JSCE20XX 土木学会5か年計画

見える化データ

  • 数字で見る土木学会
  • 見える化データ一覧

日本インフラの実力は?

  • 日本インフラの実力診断

トークサロン

  • トークサロン
  • トークサロン開催履歴

どぼくのことば

  • どぼくのことば

関連資料

  • 企画委員会関連資料
トークサロンは、時々の社会で注目されている土木工学に関連する話題について、講師をお招きしてお話をいただき、参加者の方々との懇談・討議をしていただく会として創設されました。土木学会がここ数年来取り組んできている「土木学会の社会化」をメインテーマとした、JSCE2010の一連の活動の一部を成すものです。 ► トークサロン開催履歴・公開資料

現在地

ホーム

第30回 土木学会トークサロン「エンジニア・アーキテクト協会の設立の意味」[2011年1月17日(月)]

投稿者:事務局 投稿日時:月, 2010-12-20 09:20

■第30回テーマ : エンジニア・アーキテクト協会の設立の意味

CPD

  • 講師 : 篠原修氏 政策研究大学院大学教授
  •      小野寺康氏 エンジニア・アーキテクト協会事務局長
  • 概要 :
     エンジニア・アーキテクトとは、意匠と技術を融合する設計の専門家を指す。分かり易い例でいえば、G.エッフェル、R.マイヤール、 F.レオンハルト等となろう。
     この度、これまでの土木設計の枠組みから脱却した景観・デザインの精鋭的プロ集団を標榜する、『エンジニア・アーキテクト協会』が設立 されたことを受け、同協会会長の篠原修教授と事務局長の小野寺康さんにその目的や意義について語っていただく。
     
  • 進行 : 石井信隆氏 企画委員会委員、首都高速道路株式会社建設事業部長
  • 日時 :2011年1月17日(月) 18:00~20:00 終了しました
  • 場所 : 土木学会 講堂 (東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内)
  • 申込先および問合せ先 :
    (社)土木学会事務局企画総務課「土木学会トークサロン」係
    TEL : 03-3355-3442/FAX : 03-5379-0125
    E-Mail : inf@jsce.or.jp
新着・お知らせ
トークサロン

(c)Japan Society of Civil Engineers