メインコンテンツに移動
土木学会 環境工学委員会 土木学会
環境工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 土木学会委員会サイト

環境工学委員会

  • Home
  • お知らせ
  • 原稿作成要領
  • 委員専用

環境工学委員会について

  • 委員長挨拶
  • 委員会規則
  • 委員名簿
  • 各賞の選考規程

各賞受賞者

  • 論文賞 論文奨励賞 英語部門論文奨励賞 環境技術・プロジェクト賞
  • 優秀ポスター発表賞

環境工学研究論文集

  • 環境工学研究フォーラム講演集目次
  • 環境工学研究論文集 目次
  • 英文Abstract

小委員会活動

  • 水インフラ更新小委員会

リンク

  • 土木学会HP
  • 関連サイト

現在地

ホーム

水インフラ更新小委員会 シンポジウム

投稿者:尾﨑 史治 投稿日時:金, 2017-09-15 15:07

土木学会 環境工学委員会 
水インフラ更新小委員会
 シンポジウム

水道法改正と中小規模水道事業の経営改善

~水道施設の更新と広域化・官民連携の取り組み~

 当小委員会は、水道サービスの将来状況と、人口減少下でも活力ある水道インフラやサービスのあり方を、市民目線でわかり易く示すことを目的に、将来の環境変化にどう対応すれば良いかを検討しています。今回のシンポジウムは、これまでの活動の報告を目的として開催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

1. 開催概要

日時:2019年11月13日(水)13:00~17:00

会場: 土木会館 講堂 (東京都新宿区四谷一丁目 外濠公園内)

主催:公益社団法人土木学会(環境工学委員会 水インフラ更新小委員会)

定員:120名(先着順)

参加費:無料

2. プログラム 【講演資料(16MB)】

13:00~13:10「趣旨説明、水道法改正と水道施設の更新」
(東京大学 滝沢 智)

13:10~13:30「土木学会のインフラ健康診断及び水道管路老朽化指標」
(首都大学東京 酒井 宏治)

13:30~14:10「水道事業経営のマクロシミュレーション・ミクロシミュレーション」
(パシフィックコンサルタンツ、日水コン・NJS・東京設計事務所)

14:10~14:30「大規模事業体の施設更新事例」
(東京大学 滝沢 智,大阪市 尾原 正史,埼玉県 梨木 義春,横浜市 牛窪 俊之)

14:30~14:50「施設更新を含めた水道ビジョンの参考事例」
(全国上下水道コンサルタント協会)

          -休憩-

15:10~16:10「中小規模事業体の施設更新事例」
(会津若松市、香川県広域水道企業団、田川広域水道企業団)

16:10~17:00パネル討論 「水道広域化の事例と今後の展望」 司会:滝沢 智 

  • 早稲田大学 佐藤 裕弥
  • 全国上下水道コンサルタント協会 大嶽 公康
  • 会津若松市、香川県広域水道企業団、田川広域水道企業団

3.参加申込方法・参加費

 ■ シンポジウム参加申込方法:

 土木学会のwebサイト(本部主催行事の参加申込)からお申込み下さい。

http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp

 ■ 申込期限: 2019年11月10日(金)

 会場の席数には限りがあります。先着順となっておりますので早目にお手続き下さい。

 上記の申込期限後の参加希望については、下記の問合せ先にご相談ください。

4.連絡先・問合せ先

 ■ 連絡先:

 土木学会 研究事業課 尾崎 史治 Email: fumiharu-ozaki“at”jsce.or.jp 
 TEL: 03-3355-3559
 ※メール送信の際は“at”の部分を半角@としてください。

 ■ シンポジウム内容についての問合せ先:

 首都大学東京 酒井 宏治(水インフラ更新小委員会 幹事)Email: h_sakai“at” tmu.ac.jp 
 ※メール送信の際は“at”の部分を半角@としてください。 

以上

 

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers