メインコンテンツに移動
土木学会 教育企画・人材育成委員会 ダイバーシティ推進小委員会 土木学会 教育企画・人材育成委員会
ダイバーシティ推進小委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 教育企画・人材育成委員会
  • 土木学会ホーム

メニュー

  • ダイバーシティ推進委員会へ
  • ホーム
  • Mail

委員会活動

  • 委員会の目的と活動
  • 委員名簿
    • 2012.06.01-2014.05.31
    • 2010.06.01-2012.05.31
    • 2008.06.01-2010.05.31
  • 編集WG メンバー名簿

活動記録

  • 関連記事等
  • 活動記録
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
    • 2006年度
    • 2005年度

Link

  • 土木学会
    • 教育企画・人材育成委員会
    • 男女共同参画小委員会旧サイト
  • 地盤工学会 男女共同参画・ダイバーシティに関する委員会
  • 土木技術者女性の会
  • 日本建築学会 男女共同参画推進委員会
  • 男女共同参画学協会連絡会
  • 科学技術振興機構(JST)男女共同参画室
  • 内閣府男女共同参画局「理工チャレンジ(リコチャレ)」
  • Login

ナビゲーション

  • 31447yamada

 本サイトは更新を停止しました。
最新の情報は、土木学会ダイバーシティ推進委員会のページをご覧下さい。
This site will no longer be updated.
Please visit the new site of Diversity Committee of JSCE at:
http://committees.jsce.or.jp/diversity/

現在地

ホーム

地盤工学研究発表会,特別セッションを共催しました

投稿者:山田 菊子 投稿日時:火, 2009-08-18 22:17

開催日:2009年8月18日(火)

地盤工学研究発表会の特別セッション「男女共同参画社会における地盤工学会の今後の活動」を共催しました.

  • 報告書、記事等
    • 平成21年年度第1回理事会議事録,理事会報告,土木学会誌,Vol.94,No.9,pp.49-50,2009.
    • 地盤工学会 研究発表会で特別セッション,クローズアップ,日刊建設工業新聞,2009.09.01,p.1,2009.
    • 男女共同参画社会テーマ 地盤工学会 研究発表会で特別セッション,日刊建設工業新聞,2009.07.30,2009.

 


第44回地盤工学研究発表会 特別セッション

「男女共同参画社会における地盤工学会の今後の活動」

少子高齢化・経済の成熟化といった社会情勢の変化の中、人々が互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、男女の性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現が求められています。(社)地盤工学会も「男女共同参画学協会連絡会」にオブザーバー加盟学協会として参加し、これまで4年間にわたり「男女共同参画」に関するディスカッションセッションを開催して、「学」、「産」などの視点から現状の問題点についてみてきました。 本年度は、女子学生が将来の進路を考える際の参考とすべく、ダイバーシティに取り組みながら活躍している技術者を招き、それぞれの視点で講演していただくとともに、参加者と討議を行います。

共 催:(社)地盤工学会、(社)土木学会
後 援:男女共同参画学協会連絡会
日 時:2009年8月18日 13:30~15:00
会 場:関東学院大学金沢八景キャンパス F-301(第44回地盤工学研究発表会 第4会場)
参加費:無料 

 ------------------------------------------------------------------------

■ プログラム

座 長:西垣 誠(岡山大学)

13:30~13:40 (1)本セッション開催の主旨説明とこれまでの取り組みの紹介  杉本映湖(ダイヤコンサルタント)

13:40~13:55 (2)全国土木系女子学生の会の活動について    平口未帆(全国土木系女子学生の会会長)

13:55~14:40 (3)事例紹介

  1. 女性技術職の立場から   田中真弓(鹿島建設)
  2. 女性技術職を部下に持つ立場から   佐々木達哉(応用地質)
  3. 育児休暇を取得した男性技術職として   柏倉 博(大成建設)

14:40~14:55 (4)発表者と聴衆による討議

14:55~15:00 (5)今後に向けて   岡村美好 (土木学会 男女共同参画小委員会委員長;山梨大学大学)


 

■関連リンク

  • チラシ (PDF, 487KB)
  • 第44回地盤工学研究発表会
  • 地盤工学会

※ご参考

  • 地盤工学研究発表会では,託児コーナーが開設される予定です(地盤工学研究発表会関連ページ).

 

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers