| 
 時 間 
 | 
 演 題 
 | 
 講演者 
 | 
 通訳 
 | 
| 
 13:00~13:05 
 | 
  開会挨拶 
 | 
 門松 武 JACIC 理事長  
 | 
 | 
| 
 13:05~13:20 
 | 
 VRの応用に関する世界と日本の状況 
 | 
 矢吹信喜 大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻 教授 
 | 
 | 
| 
 13:20~13:35 
 | 
 国際会議CONVR 2010の報告およびVR研究紹介 
 | 
 蒔苗耕司 宮城大学事業構想学部 デザイン情報学科 教授 
 | 
 | 
| 
 13:35~14:25 
 | 
 BIM(建物情報モデリング)の展開戦略と5D-CAD 
 | 
 Prof. Nashwan Dawood, Teesside University(ナシュワン・ダウッド,英国ティーズサイド大学 教授) 
 | 
 逐次 
 | 
| 
 14:25~14:40 
 | 
 (休憩) 
 | 
 | 
|
| 
 14:40~15:30 
 | 
 BIM-IFCを用いた建物の環境影響評価 
 | 
 Dr. Souheil Soubra, CSTB(スーエイル・スーブラ,仏国立建築土木研究所(CSTB) 部長) 
 | 
 逐次 
 | 
| 
 15:30~16:20 
 | 
 クラウドコンピューティングを用いた3次元モデルに基づく土木建築工学 
 | 
 Prof. Kincho H. Law, Stanford University(キンチョー・ロー,米国スタンフォード大学 教授) 
 | 
 逐次 
 | 
| 
 16:20~16:40 
 | 
 質疑応答 
 | 
 | 
 | 
| 
 16:40~16:55 
 | 
 解説・まとめ及び拡張現実感(AR)の将来 
 | 
 矢吹信喜 大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻 教授 
 | 
 | 
| 
 16:55~17:00 
 | 
  閉会挨拶 
 | 
 吉清孝 土木学会情報利用技術委員会 委員長 
 | 
 |