講演の内容は
AI・データサイエンス論文集
でご覧になれます。
最新の情報は
AI・データサイエンス関連イベント | 土木学会 構造工学委員会 AI・データサイエンス論文集編集小委員会
をご覧ください。
インフラマネジメントのDXでは,ICTやAI技術等の先端技術と土木技術の学際的な連携が進んでいます。本シンポジウムでは、インフラマネジメントの高度化・スマート化にあたって期待が寄せられている衛星を活用した計測技術や衛星からの情報の活用を取り上げ,先進的な研究開発を進めている研究機関や自治体・企業等の取り組みを紹介し、今後のインフラマネジメントにおける衛星活用のあり方を議論します。
主催 構造工学委員会 AI・データサイエンス実践研究小委員会
後援 インフラメンテナンス国民会議 革新的技術フォーラム
日時 2022年8月4日 ※参加申込締切日2022年7月26日
定員 WEB 1000名
参加費 無料
〇プログラム
13:00~13:10 開会挨拶・趣旨説明 阿部雅人(AI・データサイエンス実践研究小委員会副委員長 ベイシスコンサルティング)
13:10~14:40 第1部 基調講演 司会:阿部雅人
・「JAXAにおける合成開口レーダ衛星データを用いたインフラ監視について」
冨井直弥(宇宙航空研究開発機構 第一宇宙技術部門)
・「災害時にも使えるフェーズフリーな衛星データの利活用を目指して」
酒井直樹(防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部門)
・「ウクライナ衛星画像マップ」
渡邉英徳(東京大学大学院情報学環)
(休憩)
14:45~16:05 第2部 衛星を利用したインフラ監視技術 司会:全邦釘(東京大学)
・「衛星画像を活用したAI漏水調査について」
岡田俊樹(豊田市 上下水道局)
・「衛星コンステレーションのための校正サイトの構築」
長井正彦(山口大学 応用衛星リモートセンシング研究センター)
・「衛星SARによるインフラモニタリング」
石井孝和(日本電気 航空宇宙・防衛ソリューション事業部門)
・「衛星3次元地図AW3Dとインフラマネジメントへの適用」
筒井健(NTTデータ)
(休憩)
16:10~17:00 第3部 パネルディスカッション「衛星によるインフラマネジメントの革新」 座長 藤野陽三(城西大学)
パネリスト:冨井直弥,酒井直樹,渡邉英徳,岡田俊樹,長井正彦,石井孝和,筒井健
17:00~17:10 閉会挨拶 全邦釘(AI・データサイエンス実践研究小委員会委員長)
〇申込方法
下記,土木学会行事申し込みサイトからお申し込みください。
公益社団法人 土木学会 本部主催の行事参加申込
〇CPD ポイントについて
本プログラムは土木学会CPD認定プログラムです(JSCE22-0780,3.7単位)。
・CPD 受講証明は,事前参加登録者のうち,100 文字以上のアンケートを提出していただき,受講していたことが確認できた方に発行いたします.行事終了後下記URLよりアンケートをご回答ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfFUnfMcpie48bT6tm7yUOVoFWJCqF5...
・受講証明書アンケート回答期限:8月7日17時迄.回答期限以降の回答は受け付けません。
・受講証明書は事務局側で記入したものを、8月7日から2週間前後でメールにてお送りします。
〇各 CPD システム利⽤者への対応について
・土木学会 CPD システム利⽤者様:今回は,参加者ご自身による CPD システムへの「自己登録」をお願い致します.
・建設系 CPD 協議会加盟団体 CPD システム利⽤者様:各団体のルールに沿って,CPD 単位の申請をお願い致します.
※土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください.土木学会で証明する単位が,各団体のルールにより認められないことがあります.土木学会では他団体の運営する CPD 制度に関しては回答いたしかねます.
〇事務局
〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
土木学会 研究事業課
担当:岡崎寛輝
E-mail:okazaki@jsce.or.jp