メインコンテンツに移動
土木学会 建設用ロボット委員会 戦略・企画小委員会 土木学会 建設用ロボット委員会
戦略・企画小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

建設用ロボット委員会 戦略・企画小委員会メニュー

  • 建設用ロボット委員会 戦略・企画小委員会ホーム
  • 小委員会概要
  • 委員構成
  • 建設用ロボット委員会ホーム

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

建設用ロボット委員会 戦略・企画小委員会

建設用ロボット委員会 戦略・企画小委員会サイトへようこそ!

  • 建設用ロボット委員会 戦略・企画小委員会 についてもっと読む

港湾空港技術研究所 一般公開におけるPR活動について

投稿者:池田 直広 投稿日時:木, 2013-06-06 17:37

【港湾空港技術総合研究所 一般公開における建設用ロボット委員会サイトの設置のご案内】(主催:建設用ロボット委員会)
  

平成25年度港湾空港技術研究所「夏の一般公開」に合わせて、建設用ロボット委員会では、建設用ロボットPRブースを設置し、一般の方および小学生等を対象にした建設用ロボットのPR活動を展開します。港湾空港技術および建設用ロボットにご興味・ご関心のある方は、ふるってご参加お願いいたします。

1.主催: 独立行政法人港湾空港技術研究所(PRブース:土木学会建設用ロボット委員会)
2.日時: 平成25年7月27日(土) 10:00-16:00(15:00受付終了)
3.会場: 神奈川県横須賀市長瀬3-1-1
        ※詳しくは、港湾空港技術研究所HPを参照願います。
           http://www.pari.go.jp/about/map.html

4.入場: 無料 (建設用ロボットPRブースに参加の方は、参加署名にご協力願います)
5.内容: PRブース
       1)建設用ロボット委員会活動パネル展示およびビデオ上映
       2)建設用ロボットシミュレータ操作体験
       3)建設用ロボットラジコン操作体験
       
       ※一般公開の詳細に関しては、港湾空港技術研究所HPを参照願います。
          http://www.pari.go.jp/event/open/2013/2013natsu.html

6.問合せ:ikeda.naohiro@tokyu-cnst.co.jp

 

  • 港湾空港技術研究所 一般公開におけるPR活動について についてもっと読む
土木学会 建設用ロボット委員会 戦略・企画小委員会 RSS を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers