メインコンテンツに移動
土木学会 技術推進機構 土木学会
技術推進機構

メインメニュー

  • 土木学会

現在地

ホーム

令和元年度定時総会(第105回)に係わるCPD単位

令和元年度定時総会(第105回)に係わるCPD単位について、現行のルールに則り以下のように定めましたのでお知らせします。(2019/6/6更新)

■総会にご出席された方

  • 会場に設置してあるカードリーダーで登録いただいた方
     事務局にてCPD単位を登録いたします。
  • 会場で登録されなかった方
     土木学会CPD専用ログインページより自己登録をお願いいたします。
教育形態 Ⅵ-16 『委員会、研究会への出席(委員や幹事の場合)』
主催者名 公益社団法人 土木学会
タイトル 令和元年度定時総会(第105回)
日付 2019年6月14日(開始日のみの入力で結構です。)
実時間 2.2(土木学会賞等表彰(14:25)から総会終了(17:00)まで、休憩時間を除く。)
教育分野 D、F、O として下さい。
教育内容 土木学会各賞の授賞内容や、定時総会議案審議を通じ、土木界の現状、今後の展望を提示する。
備考 入力は任意です。

 

■特別講演「日本における国際化」の聴講

教育形態 I-1『講習会等 への参加(認定プログラム)』
主催者名 公益社団法人 土木学会
タイトル

JSCE19-0647:令和元年度定時総会(第105回) 特別講演「日本における国際化」

日付 2019年6月14日(開始日のみの入力で結構です。)
実時間 0.8
教育分野

C、D、Mとして下さい。

教育内容

「講演者の経験に基づいて,大学,土木の分野での日本の国際化という視点での現状を私見を交えて紹介する.国際化に与える国際規準化の重要性,および,工学教育,組織(大学,土木学会),人(研究者,技術者)の視点で国際化に必要な事項を示す.」

備考 講演を聴講して、ご自身が学ばれた点をご記入ください。
  • 会場に設置してあるカードリーダーで登録いただいた方
     事務局にてCPD単位を登録いたします。
  • 会場で登録されなかった方
     土木学会CPD専用ログインページより自己登録をお願いいたします。

■土木学会賞の受賞
 土木学会CPD専用ログインページより自己登録をお願いいたします。
 受賞理由に自身が直接関与した場合に限ります。
​

教育形態    『V-12 成果を上げた業務等(責任者)』もしくは 『V-13 成果を上げた業務等(担当者)』
主催者名 公益社団法人 土木学会
タイトル 平成30年度土木学会○○賞受賞「受賞件名」
日付 2019年6月14日(開始日のみの入力で結構です。)
教育分野 該当分野を選択して下さい。
教育内容 受賞理由と、自身が受賞にあたり果たした役割・立場を第三者に説明できるよう記載してください。
備考 教育内容に書き切れない内容を記載ください。

 

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers