メインコンテンツに移動
土木学会 技術推進機構 土木学会
技術推進機構

メインメニュー

  • 土木学会

JABEE対応

  • 技術者教育プログラム審査委員会
  • 行事・公募案内
  • JABEE審査に係わるCPD単位(2016年度改訂)
  • 関連資料・リンク

現在地

ホーム

2019年度 JABEE教育プログラム認定・審査のための「土木及び関連の工学分野」「環境工学及び関連のエンジニアリング分野」受審校研修会

技術者教育プログラム審査委員会(委員長 米田 稔)は、高等教育機関(高専・大学)の皆様にJABEE認定・審査についてより一層認識を深めて頂けるよう、下記研修会を開催いたします。
2019年度に認定継続のための審査の受審を予定されている、あるいは今後新規受審を考慮されている教育機関の関係者の皆様におかれましては奮ってご参加下さい。
なお、次年度以降に審査の受審を予定されている教育機関の方もご参加いただけます。
開催日 2019年5月11日(土)
場所 土木学会 2階講堂
主催 土木学会技術者教育プログラム審査委員会
参加費 20,000円(テキスト代含む)
定員 70名
※本行事はJABEE審査受審校あるいは受審予定校の教職員の方が対象です。一般の方は受講できませんのでご注意ください。
参加申込

◆土木学会個人会員の方:
 本部主催行事の参加申込でオンライン申込が可能です。

◆土木学会個人会員以外の方:
 
申込用紙(46KB)に必要事項をご記入の上、FAXまたは下記問合せ先までメールにてお申し込みください。

※※ 申込締切 2019年5月7日(火) ※※

※申込用紙では、1枚で4名まで同時に申込みが可能です。複数名での申込みを希望される場合は申込用紙をご利用ください。

 問合先 土木学会技術推進機構 中島
質問事項等

本研修会にご参加いただくにあたり,「質疑応答」の時間を充実させるため,JABEE認定・審査に関する質問事項等を,質問票(30KB)をご使用のうえ,5月7日(火)までにご提出いただければ幸いです.

ご質問はこちらのフォームからもお送り頂けます。

プログラム

※開始時刻、プログラムが変更となりました。(2019/4/8更新)

 09:30-09:35 委員長挨拶
 09:35-10:05 JABEE挨拶
 10:05-10:35 JABEE認定制度の考え方と基本方針
 10:35-11:35 認定基準の解説、2019年度基準改定の概要
 11:35-12:20 認定・審査の手順と方法(新規・中間・継続)

 12:20-13:20 昼食休憩

 13:20-14:20 審査の手引き
 14:20-14:50 自己点検書・本文・引用裏付け資料、自己点検書作成の要点
 14:50-15:20 教育活動報告(エンジニアリングデザイン教育)
 15:20-15:50 質疑応答

 16:00-17:00 意見交換会(委員、参加者、報告者の自由意見交換)

問合せ先:公益社団法人土木学会 技術推進機構 中島
  TEL 03-3355-3502
  Mail jabee<at>jsce.or.jp   <at>を@に置き換えてください。

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers