メインコンテンツに移動
土木学会 技術推進機構 土木学会
技術推進機構

メインメニュー

  • 土木学会

現在地

ホーム

土木学会認定e-ラーニング JMOOCタイトル(9/19更新)

投稿者:中島 敬介 投稿日時:木, 2019-09-19 21:15

2017年11月1日より日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)の講座を土木学会認定e-ラーニングとして活用いたします。
JMOOC講座のうち、土木学会認定e-ラーニングとしてCPD【教育形態1】の対象となる講座は以下の通りです。
各講座の内容はJMOOCサイトで参照してください。リストは更新しますので、随時ご確認ください。
なお、対象講座は閉講している場合もあります。講座のステータス(開講中・募集中・受付終了)は、JMOOCサイトでご確認ください。
CPDシステムへの登録は、各自でご登録ください。(登録内容はこちらを参照のこと)
ステータスチェック/継続教育記録証明書発行の際には、修了証またはバッジが確認できる資料の提出(理工系基礎科目講座の場合)が必要となります。

主たる教育分野の内容は、継続教育(CPD)ガイドブックをご参照ください。

 


土木学会認定e-ラーニング対象 JMOOC講座【一般】(CPD単位:8単位/一講座)
計41講座(2019/9/19時点) 土木学会提供講座
 
こちらの情報は2019年時点の情報です。現在は講座名も含め変更されている可能性がありますので、詳細はJMOOCサイトでご確認ください。
単位認定の審査に関しては、最新の情報を審査時に確認しております。
講座名 主たる教育分野
統計学I:データ分析の基礎 B
統計学II:推測統計の方法 B
統計学III:多変量データ解析法 B
誰でも使える統計オープンデータ B
社会人のためのデータサイエンス入門 B
社会人のためのデータサイエンス演習 B
知的財産とビジネス E
オープンサイエンス時代の研究データ管理 F
個人と組織のための最先端サイバーセキュリティ入門 F
情報セキュリティ基礎 F
JAVAによるオブジェクト指向プログラミング入門 N
安全の共通理念を学ぶ 安全学入門 O
都市の災害リスクとその備え O
事例に学ぶ災害対策 O
東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチ  O
ようこそ、科学技術コミュニケーション F
アートの力とマネジメント J
都市史研究の最前線-大阪を中心に- F
大学生のためのデータサイエンス1 B
昆虫学入門 -多様性を探る- Exploring Insect Biodiversity B
土木・建築構造に関する最近の研究 G・K
心理学スパイラルアップー多角的な視点からの接近 F
教養としての言語論:言語は私たちをまやかし生きにくくさせる F
土木情報学入門 N
教養としてのドラッカー F
比較自然災害学(水災害編) H・J
豪雨災害とその対策-平成29年7月九州北部豪雨災害を例に-(2019/5/30追加) H・I・J
SDGs(持続可能な開発目標)入門(2019/8/23追加) D
放射線・放射能の科学(2020/2/6追加) B
スマートエスイー提供講座
 スマートIoTシステム・ビジネス入門 N
 アーキテクチャ・品質エンジニアリング N
 IoTとシステムズアプローチ N
 組込み・リアルタイムシステム N
 クラウド基盤構築演習 N
 ビッグデータマネジメント・アナリティクス N
 機械学習・深層学習(2018) N
 機械学習 N
 無線通信・IoT通信・センサネットワーク N
 クラウドサービス・分散システム N
 セキュリティ・プライバシ・法令(2019/7/4追加) N
 推論・知識処理・自然言語処理(2019/7/4追加) N
 深層学習(2019/9/19追加) N
 センサ(2019/9/19追加) N

土木学会認定e-ラーニング対象 JMOOC講座【理工系基礎科目】(CPD単位:1単位/一単元)
計27講座(2019/9/19時点)

講座名 主たる教育分野
理工系基礎科目講座  統計学入門 B
理工系基礎科目講座  微積分 B
理工系基礎科目講座  流体力学 H
理工系基礎科目講座  電気回路 N
理工系基礎科目講座  制御工学 N
理工系基礎科目講座  品質管理 N
理工系基礎科目講座  金属材料学 N
理工系基礎科目講座  機械力学 N
理工系基礎科目講座  機構学 N
理工系基礎科目講座  工業力学 N
理工系基礎科目講座  電子回路 N
理工系基礎科目講座  電磁気学 N
理工系基礎科目講座  コンピュータのしくみI 「論理回路編」 N
理工系基礎科目講座  コンピュータのしくみII「コンピュータの構造編」 N
理工系基礎科目講座  新人SEのための確率と統計基礎 B
理工系基礎科目講座  線形代数 B
理工系基礎科目講座  安全学入門 O
理工系基礎科目講座  Webで学ぶJavascript  N
理工系基礎科目講座  Pythonを使ったデータ分析入門  N
理工系基礎科目講座  未経験者のためのPHPとMySQLを用いたWebデータシステム入門  N
理工系基礎科目講座  要求工学概論  N
理工系基礎科目講座  インターネットセキュリティ基礎  N
理工系基礎科目講座  Python入門  N
理工系基礎科目講座  ブロックチェーン入門~分散台帳と暗号資産の仕組み~2019 N
理工系基礎科目講座  情報法 デジタル・ネットワークがもたらす法的問題2019 E
理工系基礎科目講座  オペレーティングシステム2019 N
理工系基礎科目講座  プロジェクトマネジメント入門 O

なお、土木学会CPDシステムへは以下の通りご入力ください。

主催者名:「JMOOC」とご入力ください
タイトル:上記の講座名をご入力ください
教育内容:受講された内容を簡潔に入力ください
日付:開始 講座の開講日をご入力ください/終了 修了証の発行日をご入力ください
実時間:上記の単位数をご入力ください
教育分野:上記の教育分野を選択ください

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers