メインコンテンツに移動
土木学会入会案内
土木学会入会案内

メインメニュー

  • 入会案内
  • 会員の特典
  • 各種変更手続き
  • 連絡・お問い合わせ
  • 会員専用ページ
  • 土木学会

土木学会入会案内

  • ホーム
  • 会員の特典
  • 入会案内
    • 入会申込(個人・学生)
      • 入会申込(郵送)
      • 入会申込(海外在住)
    • 入会申込(法人・特別)
  • 土木学会論文集の購読
    • オンラインジャーナル
  • 土木学会の会員構成
  • プライバシーポリシー

各種変更手続き

  • 各種変更手続き
    • フェロー会員について
    • 終身会員について
    • 住所変更
    • 会費の自動引落
    • 学生会員継続手続
    • 会員証の再発行
    • 名義の変更
    • 退会連絡
  • 会費前納制度
  • 卒業継続割引制度
  • 連絡・お問い合わせ

現在地

ホーム

各種変更手続き

■ 会費の支払い方法に関するご案内

  • 年会費および論文集購読料のお支払いについて

 

■ 各種変更のご案内

  • フェロー会員について
  • 終身会員について
  • 住所変更届
  • 会費自動引落手続
  • 学生会員会員継続手続き (進路回答票)
  • 会員証再発行
  • 名義の変更
  • 退会連絡
  • 会費前納制度への応募について
  • 卒業継続割引制度のお知らせ

ご不明な点は、事務局会員・企画課までお問合わせ下さい。
160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
土木学会会員・企画課 FAX:03-5379-2769 TEL:03-3355-3443 メールフォーム

 

フェロー会員についてのご案内

 土木学会フェロー会員制度(平成6年創設)は、「土木分野の見識に優れ、責任ある立場で長年にわたり指導的役割を果たし、学会の重要な活動に従事するなど社会に貢献してきた正会員に対し、その能力と業績を評価してフェロー会員として認定し、その方々に学会の一層の活性化と国際的活動の推進のために主導的役割を果たしていただくこと」を目的としております。
    土木学会フェロー会員制度の趣旨をご理解いただき、有資格の正会員におかれましては奮って申請されることを期待しております。あわせて、フェロー会員の皆様には多くのフェロー会員候補者の推薦をいただきたくお願い申し上げますとともに、名刺等に「土木学会 フェロー会員(英文表記:JSCE fellow)」と積極的に明記していただき、今後の活動にお役立ていただきたいと考えます。

 また、土木学会フェロー審査委員会では、平成25年1月から、より多くの方々にフェロー会員として活躍いただくことを趣旨としてフェロー会員申請(推薦)と審査方法を大幅に変更しました。

►申請方法など詳細はフェロー審査委員会のページからご覧下さい。

 

終身会員について

 当会では正会員(個人)として継続して50年をこえた会員の方からの申請により、会費の支払いが免除される制度(通称:終身会員)を設けております。「終身会員申請書」はダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、電子メールに添付もしくは郵送にて事務局会員・企画課宛にお送りください。
 終身会員申請書(PDF/57KB)(WORD/16KB)

 また、会員歴が50年に満たない60歳以上の会員の方々を対象として、一定額の会費を一括でお支払いいただくことにより、以後、会費の支払いをいただくことなく継続的に会員サービスを受けていただける、会費前納制度を設けております。

 

住所変更(学会誌送本先)など登録事項の変更

 学会誌の送本先住所ほか登録事項に変更が生じた場合は、会員専用ページまたは住所変更届にて手続きいただきますようお願いいたします。なお、送本処理の関係上、次号からの変更にならないことがありますが、2箇月以上変更されない場合は再度ご連絡をお願いいたします。(毎月10日締切)
 
 ※学会誌はクロネコメール便で送付しております。郵便局の転居・転送サービスには該当しませんので、必ず手続きをお願いします。
 ※「海外への住所変更手続き」につきましては、会員・企画課窓口(member@jsce.or.jp)あてに、e-mailにてご連絡いただきますようお願いいたします。
  ご連絡いただく項目は、会員番号、氏名、変更後の住所(ご自宅、勤務先)、学会誌送本先(ご自宅、勤務先のどちらかをご指定ください)です。
  勤務先につきましては、部署名、役職名までお知らせ願います。

►会員専用ページ
►住所変更届(PDF/10KB)

  

会費・論文集購読料の自動引落のご案内

 会員の方々の会費・論文集購読料のお支払いの利便性向上のため、「預金口座振替」を奨励しております。1回の手続で、その後の会費・論文集購読料の払込の手間が不要となります(振替手数料は本会負担)。
 ※全国の金融機関(銀行・信用金庫・信用組合等)をご利用いただけます。
 ※ゆうちょ銀行をご希望の場合は、別途専用用紙がありますので、事務局会員・企画課までご請求ください。
 

   会費・論文集購読料の振替日は原則として毎年4 月23 日です(振替日が休日のときは翌営業日となります)。会費・論文集購読料振替の新規申込み、ご指定口座などの変更連絡、自動引落中止のご連絡は毎年1 月末日(必着)までにお願いいたします。毎年2月以降7月末(必着)までに会費・論文集購読料振替の新規申込みのご連絡をいただいた方の振替日は、第2回目の振替日の毎年10月23日です(振替日が休日のときは翌営業日となります)。

お申し込みは、預金口座振替依頼書に必要事項記入、捺印の上、土木学会事務局会員・企画課までご郵送ください。

►預金口座振替依頼書(PDF/1.64MB)

 

学生会員の会員継続のお願い

 高等学校、工業専門学校、大学学部、大学院修士・博士課程をご卒業の方には毎年、ご卒業、ご修了後の進路についてのお問合せのご連絡をさせていただいております。進学された方は引き続き学生会員資格のままで、就職された方は正会員へと資格の変更がなされます。
 該当される学生会員の方は、進路回答票をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、電子メールに添付もしくはFAXにて事務局会員・企画課宛にお送りください。

 また、土木学会では、平成22年度より学生会員の方がご卒業・ご修了に際し、引続き正会員として会員継続しやすいように、卒業継続割引制度を導入しております。この制度は、学生会員の方が正会員に継続していただければ、初年度の会費を半額(学生会員会費と同額:6,000円)とするものです。詳しくは、卒業継続割引制度をご参照ください。

 卒業予定学生会員用進路回答票(PDF/59.35KB)(WORD/39.5KB)※卒業(修了)年、月は適宜ご修正ください

 

会員証の再発行

 会員証を紛失した場合は再発行いたしますのでお申し出ください。再発行手数料は1,000円です。
再発行申請書に必要事項を記入の上、会員・企画課宛にお送りください。折り返し、送金方法等をご連絡いたします。

►再発行申請書 (PDF/37KB)
 

名義の変更

個人会員の名義変更はできません。

 

退会の連絡

 退会の際は会員番号、氏名、住所、退会時期、退会理由を明記した退会届(書式自由)をご提出ください(会費の未納がある場合は清算をお願いします)。退会届の提出のない限り会員を継続されるものとみなされます。(退会希望月の10日締切)
 なお、期間をさかのぼっての退会は認められません。

(c)Japan Society of Civil Engineers