巻頭言
海外での社会基盤整備に貢献した先人が照らす土木のグローバルな未来
後藤 芳顯
PHOTO REPORT
中央環状線山手トンネル(3号渋谷線│4号新宿線) 崎濱 秀仁
八軒家浜賑わい空間整備 山田 力三
この人に聞く
第65回 政治評論家森田 実さんに伺いました
[聞き手]亀谷 一洋
特 集
資格取得を目指そう
企画趣旨 細野 康代
特集1
インタビュー 土木技術者のキャリアステップと資格取得
[語り手]廣谷 彰彦、[聞き手]細野 康代
COLUMN1
技術者の倫理をどのように育てるか 比屋根 均
特集2
求める資格・求められる資格
2-1 アンケートからみる資格 細野 康代
2-2 土木学会認定技術者資格を取る 片山 功三
COLUMN2
JABEE認定プログラム修了者と技術士試験 落合 英俊
特集3
継続教育とその展望 片桐 雅明
COLUMN3
国際社会へ 佐々木 寿朗
特集を終えて…細野 康代
学生記事/学生が行く今月の土木日本一
第5回 防災設備日本一のらせんループ型ジャンクション 関根 正之、葛西 誠
見どころ土木遺産
第69回 最上川橋梁 阿部 貴弘
学生記事
あの街この街土木自慢
企画趣旨 松尾 幸二郎
第1回 北越急行ほくほく線「ゆめぞら号」 松尾 幸二郎
地方の常識
第4回 パーキングシェルター 伊東 靖彦
土木遠景
連載開始にあたって 喜多 直之、大村 拓也
第1回 阪高湾岸線 [文・写真]大村 拓也
土木学会誌編集委員会 座談会
[座談会メンバー]
木村 亮、亀澤 靖、日比野 直彦、岡田 八千代、河村 進一、三島 大輔、小國 拓也、野村 謙二、喜多 直之、武部 篤治、澁谷 容子、橋本 剛志
発見! 明解! 統計調査データ
第4回 貿易統計 松良 精三
発電最前線!
第4回 ウインドファーム 伊藤 悟郎
学生記事
クロスワード×ドボク
企画趣旨 澁谷 容子
問題/解答と解説
技術開発ものがたり
第8話 信頼と期待に応えるために 苗村 由美
論説委員会の頁 第33回論説(2010年2月版)
社会資本整備と地域の成長戦略 小磯 修二
個=顔の見える産業へ 大島 一哉
CE リポート
市町村が管理する橋は大丈夫ですか 太田 貞次
真空圧密による水面下の地盤改良は可能か? 新舎 博、山内 義文
ぼうさい朝市&昼市による元気再生 塚田 幸広
わたしの本棚
第 44 回 新版 東京都 地学のガイド [評者]吉田 秀典
土木学会の動き
委員会報告
土木総合情報プラットフォームの構築と公開に向けた取組み
五十畑 弘
委員会報告
これからの技術者には何が必要ですか?
依田 照彦、佐々木 寿朗、片山 功三
お 知 ら せ第96回通常総会のお知らせ
緊 急 提 言
提言1 科学的論拠と合意形成にもとづいた社会基盤整備の推進
提言2 地球温暖化対策への建設分野からの具体的取り組み
濱田 政則、近藤 徹、浅岡 顕、阪田 憲次
訃 報
名誉会員 岩垣 雄一先生のご逝去を悼む 酒井 哲郎