1 |
開架 |
D01.01*K |
65976 |
東京の美しいドボク鑑賞術 |
北河 大次郎、 小野田 滋、 紅林 章央 、 高柳 誠也/著 |
エクスナレッジ |
2023 |
2 |
開架 |
D01.07*O |
65979 |
建設業の現在(いま)と未来:建設業っておもしろい! |
大阪建設業協会広報委員会/編、幸田 廣信/作画 |
大阪建設業協会 |
2023 |
3 |
閉架 |
D06.04*T |
65988 |
鉄鋼スラグの高炉セメントへの利用 2023年版 |
鐵鋼スラグ協会/編 |
鐵鋼スラグ協会 |
2023 |
4 |
開架 |
D07.01*O |
65975 |
コンクリート実務者テキスト:コンクリート技士レベル:現場にも、受験にも |
小田 伸太郎/著 |
三省堂書店、創英社 |
2023 |
5 |
閉架 |
D07.08*Z |
65980 |
令和4年度全国統一品質管理監査結果報告書 令和5年3月 |
全国生コンクリート品質管理監査会議 |
全国生コンクリート品質管理監査会議 |
2023 |
6 |
開架 |
D08.01*土 |
65981 |
これだけは知っておきたい橋梁メンテナンスのための構造工学入門(実践編) |
土木学会構造工学委員会メンテナンス技術者のための教本開発研究小委員会/編著 |
建設図書 |
2023 |
7 |
開架 |
D08.01*H |
65983 |
北海道のコンクリート橋 第7集(平成22年度-平成30年度)(北海道土木技術会コンクリート研究委員会資料 163) |
北海道土木技術会コンクリート研究委員会/編 |
北海道土木技術会コンクリート研究委員会 |
2023 |
8 |
閉架 |
D08.05*D |
65984 |
明治期の輸入トラスを引き継いだ「りんどう橋」の物語:文化財登録をめざして |
土木・環境しなの技術支援センター/編 |
土木・環境しなの技術支援センター |
2023 |
9 |
閉架 |
D08.06*I |
65977 |
「勝鬨橋をあげる会」35周年:過去・現在・未来 |
伊東 孝、鹿島 昭治、高橋デザイン室、長谷川 登三男/編 |
勝鬨橋をあげる会 |
2023 |
10 |
開架 |
D10.01*K |
65978 |
時刻表が薄くなる日 |
上岡 直見/著 |
緑風出版 |
2023 |
11 |
開架 |
D12.01*N |
65974 |
POP URBANISM:屋台・マーケットがつくる都市 |
中村 航/著 |
学芸出版社 |
2023 |
12 |
閉架 |
D12.01*T |
65987 |
都史資料集成2:昭和20年代の東京 第4巻 首都東京の行政機構 |
東京都(東京都公文書館)/編 |
東京都(東京都公文書館) |
2023 |
13 |
開架 |
D12.04*V |
65985 |
フランスのウォーカブルシティ : 歩きたくなる都市のデザイン |
ヴァンソン藤井由美/著 |
学芸出版社 |
2023 |
14 |
閉架 |
D17.01*D |
65986 |
小布施町松川の千曲川合流点測量調査報告書 |
土木・環境しなの技術支援センター/編 |
長野工業高等専門学校工学科都市デザイン系 |
2023 |
15 |
開架 |
D23.01*S |
65989 |
増災と減災:行き過ぎた再生可能エネルギー開発による災害への警告 |
鈴木 猛康/著 |
理工図書 |
2023 |