メインコンテンツに移動
土木学会 水工学委員会 河川部会 土木学会 水工学委員会
河川部会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

Contents

  • 河川部会ホーム
  • 河川部会について
  • 河川技術に関するシンポジウム
  • 河川技術論文賞 受賞者・受賞論文一覧
  • これまでの活動
  • 問い合わせ先
  • リンク

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

≪修正論文投稿ページ≫ 河川技術論文集 第27巻(2021年度河川技術に関するシンポジウム)

登録時の注意

・※印のついた項目は必ずご記入ください。

・記入後、一番下にある「受付」ボタンをクリックしてください。これで投稿の手続きが完了します。

・登録内容の修正は出来ません。修正をご希望の方は、登録時に送信される「受付通知メール」を下記のお問い合わせ先に送信し、登録内容の削除を依頼してください。その後、本フォームにて再度投稿してください。

各種お問い合わせ先:kasen-bukai"at"jsce.or.jp("at"を@に変えてください。)

 締切日:2021年5月10日(月) 12:00

Guide to Full Paper Submission

・The items attached with the symbol “※” of the application form are required to be filled in.

・The process of full paper submission will be completed by clicking “UPLOAD” button at the bottom line of this webpage after filling in all the necessary items.

・A form accepted in the above procedure can not be corrected directly on the web site. When you need to revise it, please follow the procedure below.
First, return the submission confirmation mail with the request of deleting your submitted form to the E-mail address of the secretariat. Receiving the mail, the secretariat will delete your uploaded information to make the web system ready to accept new one. Then, re-upload your revised submission form.

・E-mail address of the secretariat : kasen-bukai"at"jsce.or.jp (Replace “at” by “@” when e-mailing)

・Deadline for Submission: 12:00, 10 May 2021

 

論文情報の登録/Application Form

論文要旨投稿時に通知された「受付番号」を記入してください(半角数字)。 受付番号を紛失された場合は、河川部会問い合わせ先までご連絡ください。

200文字以内/Less than 400 letters
「河川技術論文集」の貴原稿の著作権は、最終原稿が提出された時点で、土木学会に帰属します。著作者が複数の場合には、著作者全員の同意が必要です。著作者全員の同意を得た上で上記をチェックして下さい。/The copyright of your paper, which will appear in "Advances in River Engineering" is to be transferred to JSCE when the final version of the paper is submitted. Please note that in case of joint authorship, the consent of all authors are required. Please check the above on the consent of all authors.
著者/Author(s)

本論文に記載された著者の順に全員分記入してください。著者2以降は氏名のみ入力してください。

著者/Authors
32文字以内/Less than 64 letters
64文字以内/Less than 128 letters
32文字以内/Less than 64 letters
32文字以内/Less than 64 letters
32文字以内/Less than 64 letters
32文字以内/Less than 64 letters
32文字以内/Less than 64 letters
32文字以内/Less than 64 letters
32文字以内/Less than 64 letters
32文字以内/Less than 64 letters
32文字以内/Less than 64 letters
11人目以降の著者の名前をご記入ください.
代表者連絡先/Point of contact
連絡先所属や住所は必ず詳細までの記載をお願いします
32文字以内/Less than 64 letters
64文字以内/Less than 128 letters
ex.160-0004(半角)
64文字以内/Less than 128 letters
ex.03-xxxx-xxxx(半角)
ex.03-xxxx-xxxx(半角)
アップロード/UPLOAD

必要なファイルをアップロードして下さい。ファイル名は必ず「半角英数字」(全角文字はアップロードできません), ファイル容量はそれぞれ4MB以内にしてください。

修正意見がなかった場合

論文を修正せずに原稿を【修正論文(ハイライト無し)】にアップロードしてください.(ファイル名は「受付番号+第一著者名.pdf」としてください(例:「9999KasenTarou.pdf」))

修正意見があった場合

以下の4つのファイルをアップロードしてください.

  1. 修正論文                                                   (ファイル名は「受付番号+第一著者名.pdf」としてください     例:「9999KasenTarou.pdf」)
  2. 1の原稿に修正箇所をハイライト表示したもの    (ファイル名は「受付番号+第一著者名+H.pdf」としてください 例:「9999KasenTarouH.pdf」)
  3. 修正意見対応表(様式自由)                              (ファイル名は「受付番号+第一著者名+T.pdf」としてください 例:「9999KasenTarouT.pdf」)
  4. フォーマットチェックリスト                           (ファイル名は「受付番号_checklist.(拡張子)」としてください 例:「9999_checklist.xlsx」)
修正意見なしの場合はこちらにアップロードしてください.
修正箇所をハイライト表示した原稿. 修正意見ありとされた場合は必ずアップロードしてください.
修正意見ありとされた方は必ずアップロードしてください.
返送しましたフォーマットチェックリストにご記入の上アップロードしてください.

(c)Japan Society of Civil Engineers