メインコンテンツに移動
土木学会 教育企画人材育成委員会 シビルNPO推進小委員会 社会貢献市民交流WG 土木学会 教育企画人材育成委員会
シビルNPO推進小委員会 社会貢献市民交流WG

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

社会貢献市民交流WGメニュー

  • ホーム
  • 活動を開始しました.

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

活動を開始しました.

投稿者:皆川 勝 投稿日時:金, 2017-07-21 14:46

 

土木学会・CNCP協働
建設界の社会的価値をアピールする活動を開始します.

[主旨]CNCP設立時に、土木学会では教育企画・人材育成委員会内に「シビルNPO推進小委員会」を設置して、シビルNPOと学会との連携・協働の活発化をねらって活動を行っております。平成29年度には特に建設界の社会貢献・市民交流に関わる検討をするWGを設置し,土木学会特別会員やCNCP法人賛助会員等の建設企業の活動を広い意味での非営利的活動と捉え,その実態を把握して広く社会に発信する活動を展開してゆきます。

[目指している具体的活動]建設関連企業が潜在的に持っている社会的企業としての性格を明らかにして、建設界への社会や市民の理解促進,建設関連企業の社会貢献・市民交流,そしてソーシャルビジネスなどを顕在化するために、学会主催の大規模フォーラム開催

[CSRからCSVへ.進化する社会貢献]

建設業として社会の発展に寄与する活動と,建設業としての本来の業務以外で,社会の発展に寄与する活動は,いずれも建設系企業の社会貢献!

企業が倫理的観点から事業活動を通じて、自主的(ボランタリー)に社会に貢献する責任であるCSR(Corporate Social Responsibility)の堅持.

企業による経済利益活動と社会的価値の創出(=社会課題の解決)を両立させるCSV(Creating Shared Value)へと,社会貢献の根本的考え方が進化.

今まさに解決が求められている社会的課題に取り組むことを事業活動のミッションとする建設界の社会的価値を,社会にアピールし,社会と共に歩む建設界の正しい理解を促進します!

お問い合わせ先 CNCP常務理事 土木学会 社会貢献・市民交流WG主査 皆川 勝(東京都市大学教授,工学研究科長)電話090-3544-1482 minatororo@gmail.com

 

 

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 170510地域活動推進部門(社会貢献について).pdf186.3 KB

リンク

  • シビルNPO推進小委員会
  • シビルNPO連携プラットホーム(CNCP)
  • 教育企画・人材育成委員会

検索フォーム

(c)Japan Society of Civil Engineers