メインコンテンツに移動
土木学会 土木の日実行委員会 土木学会
土木の日実行委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 土木学会委員会サイト

土木の日実行委員会

  • ホーム
  • 委員会内規
  • 委員会構成

土木の日関連行事

  • 関連行事

リンク

  • 土木の日
  • 土木学会

土木の日共催団体

  • (一社)日本建設業連合会
  • (一社)建設コンサルタンツ協会
  • (一社)セメント協会
  • 電気事業連合会
  • (一社)日本橋梁建設協会
  • 日本港湾空港建設協会連合会
  • (一社)日本鉄道施設協会
  • (一社)日本道路建設業協会
  • (一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会
  • (一社)日本埋立浚渫協会
  • (一社)全国上下水道コンサルタント協会
  • (一社)関東地域づくり協会

現在地

ホーム

平成27年度土木の日関連行事 土木の日シンポジウム2015

投稿者:佐藤 雅泰 投稿日時:火, 2015-10-27 11:00

日時:平成27年11月18日 (水) 13時50分~17時20分
場所:土木学会講堂(東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内)
定員:100名
参加費:無料
お申込:
http://www.jsce.or.jp/event/

第一部 13:50~
討論会 「土木と市民参加」
2014年、100周年を迎えた土木学会。新しい土木の形をめざし、101年目のスタートを切りました。恒例の土木の日シンポジウムでは、「市民参加」をテーマに、皆さんと土木学会のあり方を議論したいと考えています。

【話題提供】
桑子敏雄(東工大教授)「市民普請・取り組みと意義について」
依田照彦(早大教授、土木広報センター長)「土木広報センターの役割」
【討論会】
廣瀬典昭(土木学会会長、日本工営会長)・島谷幸宏(司会・九州大教授)

第二部 16:20~
土木偉人映像展「久保田豊」
映像展では、鴨緑江・水豊ダムの建設、また建設コンサルタント会社日本工営の創始者としても知られる「久保田豊」を取り上げます。映像鑑賞後、河川工学の大家、高橋裕先生(東京大名誉教授)より、久保田の功績にまつわるご講演をいただきます。

主催:土木学会(担当 土木の日実行委員会)
共催:日本建設業連合会、建設コンサルタンツ協会、セメント協会、電気事業連合会、日本橋梁建設協会、日本港湾空港建設協会連合会、日本鉄道施設協会、日本道路建設業協会、プレストレスト・コンクリート建設業協会、日本埋立浚渫協会、全国上下水道コンサルタント協会、関東地域づくり協会
後援:厚生労働省、国土交通省、総務省

お問合せ先
〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目 外濠公園内
公益社団法人 土木学会 土木広報センター「土木の日」担当
TEL.03-3355-3448

新着・お知らせ
土木の日関連行事

(c)Japan Society of Civil Engineers