メインコンテンツに移動
土木学会 コンクリート委員会 土木学会
コンクリート委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

コンクリート委員会メニュー

  • コンクリート委員会ホーム

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

「土木分野におけるジオポリマー技術の実用化推進のための研究小委員会」成果報告会

投稿者:飯野 実 投稿日時:月, 2022-10-31 18:28

「土木分野におけるジオポリマー技術の実用化推進のための研究小委員会」成果報告会

開 催 日 :2022年12月14日(水)

参加申込締切:2022年11月30日(水)

行事コード :222207 / 行事略称:GP報告会

 コンクリート委員会「土木分野におけるジオポリマー技術の実用化推進のための研究小委員会(361委員会,委員長:一宮一夫 大分工業高等専門学校教授)」では,低炭素社会の実現,強酸性や高温などの特殊環境での構造体ならびに補修材としての活用,新たな環境改善技術への発展等が期待されているジオポリマーについて,主にフライアッシュを基本とし,その一部を高炉スラグ微粉末で置換した系のジオポリマーを対象に,ジオポリマーの基礎物性や硬化体特性の評価方法に関する研究・調査,ジオポリマーに対する性能規定型設計法の適用に関する調査・検討,ジオポリマー技術の実用化の推進に資する国内外の情報の整理などを行って参りました.この度,上記の成果を発信するため報告会を開催することにいたしました.報告会では,アルノー・カステル教授(シドニー工科大学)をお招きし,ジオポリマーコンクリートの材料開発,設計,実用化における最新の動向についてご講演していただく予定です.積極的にご参加くださいますよう,よろしくお願い申し上げます.

1.主 催:土木学会(担当:コンクリート委員会361委員会)

2.日 時:2022年12月14日(水),13:30~17:30(予定)

3.方 法:Webによる開催(Zoomウェビナーによる配信)

4.定 員:200名(申込先着順)

5.参加費:会員4,000円,非会員6,000円,学生2,000円(参加費には,吉田博士記念基金への寄付金500円を含みます.また,テキスト資料については,コンクリート技術シリーズのPDF版を予定しています.)

6.申込方法:

①土木学会ホームページ https://www.jsce.or.jp/eventsからお申し込みください.

②支払方法は、クレジット決済とコンビニ決済のみの取扱いとなります。そのため申込後のキャンセルはできませんのでお申込みの際は十分にご注意をお願い申し上げます。

③申込締切日前に定員に達している場合がございますので予めご了承ください。なお,締切日以降の受付はいたしません。

7.参加申込締切日:2022年12月07日(水)クレジット決済申込期日 / 2022年11月30日(水)コンビニ決済申込期日

8.参加問合せ先:(公社)土木学会コンクリート委員会(事務局担当:飯野)

        〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目

        TEL 03-3355-3559/FAX 03-5379-0125

9.プログラム:(詳細プログラム2022.12.5更新版)

 13:30 - 13:50    開会挨拶・趣旨説明(一宮一夫 委員長)

 13:50 - 15:30    WG活動報告・ディスカッション

                           ・固化反応メカニズムおよび使用材料の特性

                           ・ジオポリマーコンクリートのフレッシュおよび硬化後の特性

                           ・共通試験結果

                           ・使用目的ごとの要求性能の考え方

                           ・実施例

 15:30 - 15:40    総括(山本武志 幹事長)

 15:40 - 16:00    休憩

 16:00 - 17:30   招待講演【英語】「Reducing barriers for geopolymer concrete adoption in Australia」(アルノー・カステル教授(シドニー工科大学)

10.成果報告書(当日資料)(資料ダウンロードは、下記のリンクから)

 

≪CPD について≫ ・土木学会認定 CPD プログラム:JSCE22-1294(3.4単位)

 

 ・建設系CPD協議会加盟団体CPDシステム利⽤者は,各団体のルールに沿って,CPD単位の申請をお願い致します.

 ・他団体へCPD単位を登録する場合は,その団体の登録のルールに則って行われます.単位が認定されるかどうかは,直接その団体にお問合せください.

 ・受講証明書の発行方法は,研究会冒頭および閉会後にご案内させていただきます

 ・受講証明書の発行は,本研究会へ参加申込頂いた方のみとさせていただきます

 ・参加申込頂いた方の代理で参加される場合は,事前に上記参加問合せ先までご連絡願います.ご連絡いただいた方のみ受講証明書の発行を予定しております.

≪オンライン参加の注意事項≫

 ・Zoom 公式サイトでテスト接続が可能です.開催日前に必ずテストをしてください.Zoom 接続テストページ https://zoom.us/test

 ・接続に関してご不明なことは Zoom ヘルプセンター等でご確認願います.接続方法についてのご相談はお受けいたしかねます.

  Zoom ヘルプセンター https://support.zoom.us/hc/ja

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 土木分野ジオポリマー技術実用化推進成果報告会スケジュール(配布用).pdf118.13 KB
PDF icon コンクリート技術シリーズ_132号.pdf43.22 MB

(c)Japan Society of Civil Engineers