下記のとおり、第6回データモデルセミナー開催いたします。
プログラム内容を確定しました(2018/05/21)。
満席にて申込受付は終了しました⇒ http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
---------------記---------------
主 催:土木学会 土木情報学委員会 建設ICTデータ連携研究小委員会
副 題:CIMの活用展開に向けて《維持管理へのCIM適用、データ連携の実現》
開催会場:土木学会 講堂 定員120名
開催日時:平成30年5月25日(金) 13:30~16:30 (3時間=180分)
参加費用:無料 CPD:3.0単位(認定番号 JSCE18-0307)
配付資料:① 下記プログラムの講演資料、②「建設ICTデータ連携研究小委員会報告書」
プログラム 司会:丸山副小委員長
- 開会挨拶;和泉小委員長 5分(13:30-13:35)
- 招待講演「i-ConstructionとBIM/CIMについて」 30分(13:35-14:05)
国土交通省大臣官房技術調査課建設システム管理企画室 建設システム係長 西上 康平 様
- 特別講演「加速するBIM/CIMに関する国内外の取り組みについて」 30分(14:05-14:35)
日本建設情報総合センター 建設情報研究所研究開発部 主任研究員 影山 輝彰 様
- 話題提供「IoT/AIの社会インフラ維持管理への適用可能性」 30分(14:35-15:05)
土木情報学委員会 枡見IoT活用研究小委員会 小委員長 枡見 周彦 様
- 《休憩》 15分(15:05-15:20)
- 活動報告 30分(15:20-15:50)
「建設ICTデータ連携研究小委員会の概要」;和泉小委員長
WG1「国土交通省道路事業の維持管理データ連携」;藤田主査
WG2「NEXCO東日本事業の維持管理データ連携」;佐藤主査
- パネルディスカッション「道路構造物維持管理へのCIM適用の課題と対応」 30分(15:50-16:20)
コーディネータ:和泉小委員長
パネリスト:枡見IoT活用研究小委員長、青山副小委員長、藤田主査、佐藤主査
- 閉会挨拶;青山副小委員長 10分(16:20-16:30)
~ 以上 ~