メインコンテンツに移動
土木学会 2020年度会長プロジェクト 今後の海外インフラ展開に向けた変革のあり方検討会 土木学会 2020年度会長プロジェクト
今後の海外インフラ展開に向けた変革のあり方検討会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

2020年度会長プロジェクト 今後の海外インフラ展開に向けた変革のあり方検討会メニュー

  • 2020年度会長プロジェクト 今後の海外インフラ展開に向けた変革のあり方検討会ホーム

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

2020年度会長プロジェクト 今後の海外インフラ展開に向けた変革のあり方検討会

2020年度会長プロジェクト 今後の海外インフラ展開に向けた変革のあり方検討会サイトへようこそ!

  • 2020年度会長プロジェクト 今後の海外インフラ展開に向けた変革のあり方検討会 についてもっと読む

「土木学会声明 海外インフラ展開に向けた変革のための提言」の公表について

投稿者:山村 照人 投稿日時:金, 2021-05-28 12:00

   土木学会では、家田仁会長の主唱により、2020年6月「今後の海外インフラ展開に向けた変革のあり方検討会」を発足させ、「海外インフラ展開の今後のあり方」について約10か月間海外インフラ展開に向けた変革のための提言、議論を重ねてまいりました。

 当初の問題意識としては、「わが国のインフラ関連産業にとって、そのビジネスの場を海外に展開することは、当該産業界の将来性の確保のみならず、わが国の国益上も極めて重要な課題であり、海外展開を推進するためには、わが国のインフラ関連産業が『強み』や『オリジナリティ』を発揮すると同時に、自らの『弱点』を正しく認識し、多様なビジネス形態や競争社会でも活躍できるように自らを変革していかなければならない。」

という強い意志のもと、各界で海外展開に携わるメンバーが集い、そして我が国のインフラに関連する様々な主体が世界で活躍することを目的に、認識すべき問題点や課題、今後の対策を含めた在り方について今回その検討成果を、『土木学会声明』としてとりまとめました。

土木学会声明 海外インフラ展開に向けた変革のための提言

土木学会声明 海外インフラ展開に向けた変革のための提言(要旨と要約)

★(シンポジウム録画:2021年5月28日)土木学会声明『海外インフラ展開に向けた変革のための提言』発表シンポジウム~質の高いインフラ 日本のブランドとプライドをかけた挑戦~

 

 

 

 

新着・お知らせ
  • 「土木学会声明 海外インフラ展開に向けた変革のための提言」の公表について についてもっと読む

土木学会声明『海外インフラ展開に向けた変革のための提言』発表シンポジウム

投稿者:山村 照人 投稿日時:水, 2021-04-07 10:00

土木学会声明『海外インフラ展開に向けた変革のための提言』発表シンポジウム~質の高いインフラ 日本のブランドとプライドをかけた挑戦~

 土木学会では、家田仁会長の主唱により、「海外インフラ展開の今後のあり方」について検討するため、2020年6月より「今後の海外インフラ展開に向けた変革のあり方検討会」を発足させ、約10か月の間、活動を継続してまいりました。

 「わが国のインフラ関連産業にとって、そのビジネスの場を海外に展開することは、当該産業界の将来性の確保のみならず、わが国の国益上も極めて重要な課題である。そして海外展開を推進するためには、わが国のインフラ関連産業が『強み』や『オリジナリティ』を発揮すると同時に、自らの『弱点』を正しく認識し、多様なビジネス形態や競争社会でも活躍できるように自らを変革していかなければならない。」

 このような問題意識のもと、各界で海外展開に携わるメンバーが集い、我が国のインフラに関連する様々な主体が世界で活躍することを目的に、認識すべき問題点や課題、対策、今後の在り方について検討を進め、その成果を2021年5月「声明」として公表いたします。今回のシンポジウムは、この「声明」を内外へ広く周知することを目的に開催するものです。海外事業に携わる方、海外事業に興味のある方、日本の政府や産業界はどのような変革が必要なのか興味のある方、多くの方のご参加をお待ちしております。

【お知らせ】

・シンポジウム録画を掲載しました(6月10日)

・一部タイトルを変更しました(4月21日)

 <プログラム >

1. 主催:(公社)土木学会(今後の海外インフラ展開に向けた変革のあり方検討会)
2. 開催予定日: 2021年5月28日(金)
3. 会場: ウェブ会議ツール「Zoom」を利用したウェビナー
4. 参加費:無料
5. プログラム(予定):  開場(13:00より) 講演会(13:30~16:00)

※プログラムの詳細は変更になる場合がございます。
更新情報は本ページをご参照いただきますようお願い申し上げます。

 <プログラム詳細(予定) >

13:00~        開場・受付 司会 (公社)土木学会専務理事 塚田幸広
13:30~13:35   開会挨拶  (公社)土木学会会長 家田 仁
13:35~13:45     来賓挨拶  国土交通省技監 山田邦博 様
13:45~13:55  「日本のインフラ関連主体の変革を期待して」: 委員長  森 昌文
13:55~14:35  「日本のブランドとプライドをかけた挑戦」: 幹事長  作中秀行
14:35~15:45   オープンディスカッション
15:45~15:55   全体総括 : 委員長 森 昌文
15:55~16:00   閉会挨拶 (公社)土木学会 国際部門 主査理事 茅野正恭

○ オンライン聴講参加申し込み:

・定員: 300名⇒定員を400名に増員しました(4/21) (申込先着順)
 ⇒土木学会ホームページ本部主催行事参加申込サイト http://www.jsce.or.jp/event/active/junction.asp?ecd=603003 からお申し込み下さい。
※申込締切:2021年5月24日(月)まで (定員達し次第、申込を終了とさせていただきます。)

※申込後、別途Zoomウェビナー入室用URLをメールにてご連絡差し上げます。

○ CPDについて

本シンポジウムはCPD認定プログラムです。
認定番号:JSCE21-0381
単位数:2.0

本シンポジウムの受講証明書発行を希望される方は下記の点を必ずご確認ください。
・CPD受講証明書は、参加申込頂いた方のうち、終了後に受講証明発行用アンケートにご回答いただいた方のみに発行致します。受講証明書用アンケートは別途メールにてご案内いたします。
・建設系CPD協議会加盟団体CPDシステム利⽤者は、各団体のルールに沿って、CPD単位の申請をお願い致します。
・他団体へCPD単位を登録する場合は、その団体の登録のルールに則って行われます。単位の認定が行われるかどうかは、土木学会では回答出来かねますため、直接その団体にお問合せくださいますようお願い申し上げます。

○ 本件に関するお問合せ:公益社団法人土木学会 国際センター 山村 TEL: 03-3355-3452  FAX: 03-5379-0125  E-mail: t-yama@jsce.or.jp

○ シンポジウム録画

本声明については、下記よりご参照をお願い致します。

◆土木学会声明 海外インフラ展開に向けた変革のための提言

◆(要旨と要約)土木学会声明 海外インフラ展開に向けた変革のための提言

新着・お知らせ
  • 土木学会声明『海外インフラ展開に向けた変革のための提言』発表シンポジウム についてもっと読む
土木学会 2020年度会長プロジェクト 今後の海外インフラ展開に向けた変革のあり方検討会 RSS を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers