土木学会において継続教育(CPD)制度が発足し、2018年で17年が経過します。
この間、継続教育に関する取り組みの理解促進と継続教育制度の普及促進に務めてきた結果、土木・建設の分野において「継続教育」は一定の認知を得て、活用されるようになりました。一方において最近では「人生100年時代」に注目が集まり、国や企業など様々な場で社会人になってからの「学び」についての議論が行われています。また、学習テクノロジーの進展で「学び」の姿も大きな変化が生まれてきています。
このような背景も踏まえ、これからの時代の「土木技術者の『学び』の姿」を考え、土木技術者の継続教育は今後どのようにあるべきかを探るため、土木学会 継続教育実施委員会・技術推進機構では、「学び」をテーマとしたシンポジウムをシリーズで企画、開催しております。
このたび第二弾として、経済産業省が2018年6月に公表した『「未来の教室」とEdTech研究会第1次提言』で示された「未来の学びの姿」について、経済産業省教育産業室長の浅野 大介様よりご紹介いただきます。
参加者とのディスカッションを通じて、土木技術者にとってのこれからの時代の「学び」の姿を考える機会といたします。
日 時:2018年10月1日(月) 18時~20時
会 場:土木学会 講堂(東京都新宿区四谷一丁目無番地)
参加費:無料
講 師:経済産業省 商務情報政策局 商務・サービスグループ サービス政策課長/教育産業室長 浅野 大介 様
主 催:公益社団法人土木学会 継続教育実施委員会・技術推進機構
後 援:一般社団法人日本オープンオンライン推進協議会(JMOOC)
申し込み受付:「本部主催行事の参加申込み」ページよりお申し込みください。
公益社団法人土木学会 技術推進機構 企画部 中島
〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
TEL: 03-3355-3502 E-Mail: k-nakajima@jsce.or.jp
「未来の教室」とEdTech研究会は、第4次産業革命が進む世界の情勢を鑑み、日本が世界に様々なソリューションを提供する「課題“解決”先進国」となるために、今後行う実証事業(学びと社会の連携促進事業(「未来の教室」(学びの場)創出事業))の実施を見据えて開催されたものです。
http://www.meti.go.jp/press/2018/06/20180625003/20180625003.html
10/9追記: