メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 国際交流グループ 土木学会 国際センター
国際交流グループ

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際センター 国際交流グループメニュー

  • 国際センター 国際交流グループホーム

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

国際センター海外協定学会等派遣実績

 ◆◆国際センター 海外学協会派遣実績◆◆

 

◆2016年度派遣実績

派遣先・期間・場所 派遣者 派遣目的
 モンゴル土木学会(MACE)
・日 程:6月9日~10日
・場 所:ウランバトル
1)山口 栄輝:国際センター国際交流Gr.モンゴル担当(九州工業大学)
2)中洲 啓太:(国土技術政策総合研究所)
 
1)RTM参加&講演
2)分会、MACEとの交流強化

 米国土木学会(ASCE)
・日 程:9月29日~10月1日
・場 所:米国・ポーランド市

1塚田 幸広:土木学会専務理事
2)澁谷 有希子:国際センター事務局
1)ASCE-JSCEミーティング(ジョイント活動、ACECC活動)
2)ACECC CECAR8の開催における相互協力
 大韓土木学会(KSCE)
・日 程:10月19日~21日
・場 所:済州島

1)田代 民治:土木学会会長(鹿島建設)
2)塚田 幸広:土木学会専務理事
3)今村 崇:土木学会(鹿島建設)
4)藤本 穣彦:(静岡大学兼九州大学)
5)江上 和也:国際センター国際交流Gr.韓国担当(エコー)

 

1)RTM参加&講演
2)KSCE-JSCEミーティング
(ジョイント活動、ACECC、CICHE-KSCE-JSCE協力)
3)日韓技術者交流会
 フィリピン土木学会(PICE)
・日 程:11月18日~19日
・場 所:ダバオ市
1)竹内 邦良:TC21 Chair(ICHARM顧問)
2)山川 朝生:国際センター長代行(日本工営)
3)倉岡 千郎:土木学会(日本工営)
4)勝濱 良博:(日本工営)
5)澁谷 有希子:国際センター事務局
1)ACECC TC-21との連携
2)RTM参加&講演
3)分会、PICEとの交流強化
 中国土木水利工程学会(CICHE)
・日 程:11月18日~19日
・場 所:台湾・台中市
1)石塚 一郎:(鹿島建設)
 

1)RTM参加&講演
2)CICHE-JSCE Executive Meeting(ジョイント活動、ACECC支援)
3)日台技術者交流

 

◆2015年度派遣実績

派遣先・期間・場所 派遣者 派遣目的
 モンゴル土木学会(MACE)
・日 程:6月18日~20日
・場 所:ウランバトル
1)山口 栄輝:国際センター国際交流Gr.モンゴル担当(九州工業大学)
2)恵崎 孝之:(国交省総合政策局海外プロジェクト推進課)
3)藤田 智弘:(土木研究所)
1)RTM参加&講演
2)分会、MACEとの交流強化
 米国土木学会(ASCE)
・日 程:10月11日~14日
・場 所:米国・NY市
1)廣瀬 典昭:土木学会会長(日本工営)
2)塚田 幸広:土木学会専務理事
3)堀越 研一:ACECC事務総長(大成建設)
4)勝濱 良博:土木学会 (日本工営)
5)今村 崇:(鹿島建設)
6)澁谷 有希子:国際センター
1)ASCE-JSCEミーティング(ジョイント活動、ACECC活動)
2)ACECC CECAR 7&8の開催における相互協力
 大韓土木学会(KSCE)
・日 程:10月28日~30日
・場 所:群山市:GSCO
※ACECC理事会とジョイント開催
1)廣瀬 典昭:土木学会会長(日本工営)
2)間瀬 肇:(京都大学防災研究所)
3)白 彬国際センター国際交流Gr. 韓国担当(長大)
4)勝濱 良博:土木学会(日本工営)
1)RTM参加&講演
2)KSCE-JSCEミーティング
(ジョイント活動、ACECC、CICHE-KSCE-JSCE協力)
3)日韓技術者交流会
 中国土木水利工程学会(CICHE)
・日 程:11月20日~21日
・場 所:台北市・国立台湾大学
1)上田 多門:国際センター長(北海道大学)
2)金井 誠:(大林組) 
3)澁谷 有希子:国際センター事務局
1)RTM参加&講演
2)CICHE-JSCE Executive Meeting(ジョイント活動、ACECC、CICHE-KSCE-JSCE協力)
3)日台技術者交流

 

◆2014年度派遣実績

 

派遣先・期間・場所

 派遣者  派遣目的

≪第3回トルコ・日本土木技術者交流シンポジウム(橋梁技術)≫
・期 間:2014年5月17日~18日
・場 所:トルコ・イスタンブール         

1) アイダン・オメル 国際センター交流Gr.トルコ担当(東海大学)
2) 濱田 政則 元土木学会会長(早稲田大学)
3) 田野 久貴 日本大学
他 

 
≪技術者教育・資格制度セミナー≫
・日 程:2014年5月21日
・場 所:ハノイ・日越技術者交流推進センター
・主 催:ベトナムGr.&ベトナム分会,CJV 

1) 橋本 鋼太郎 土木学会顧問
2) 清水 亨 国交省総合政策局、国際センター次長
3) 小浪 尊宏 国交省総合政策局
4) 中村 智樹(清水建設)
5) 日比谷 啓介 土木学会技術推進機構長
6) 波津久 毅彦 (首都高速技術)
7) ファン ハウ ユイ ウオック国際センタ国際交流Gr. ベトナム担当(清水建設)
8) 澁谷 有希子 国際センター事務局  

 
≪モンゴル土木学会(MACE)年次大会≫
・期 間:2014年6月13日~14日
・場 所:ウランバートル
・テーマ:Mongolian Nat’l Chamber of Commerce & Industry       

1) 山口 栄輝 国際センター国際交流Gr.モンゴル担当(九州工業大学)
2) 森戸 義貴 国土交通省大臣官房技術調査課
3) 宮武 義昭・(独)土木研究所地質・地盤研究グループ施工技術チーム上席研究員  

1)年次大会への参加
2)二カ国間交流 

≪ MES-JSCEジョイントシンポジウム≫
・日 程:2014年7月26日 
・場 所:ミャンマー・ヤンゴン MES 本部 

1) 橋本 鋼太郎 土木学会会長
2) 森地 茂 元会長(政策研究大学大学院)
3) 上田 多門 国際センター長
4) 山川 朝夫 国際センター次長(日本工営)5) 清水 哲夫 国際センター交流Gr.ミャンマー担当(首都大学)
6) 曽根 真理 国際センター交流Gr.ミャンマー担当(国総研)
7) 名倉 浩 安藤ハザマ
8) 高橋 秀 国際センター交流Gr.ミャンマー担当(日本工営)
9) 波津久 毅彦 首都高速道路㈱
10) 中山 等 鹿島建設
11) 宮越 優 国際センター事務局
12) 澁谷 有希子 国際センター事務局 
1)ジョイントシンポジウムの開催 

≪インドネシア分会開所式&交流会≫
・日 程:2014年10月6日
・場 所:ジャカルタ
・主 催:インドネシアGr .&インドネシア分会
・テーマ:道路交通・トンネルセミナー ジャカルタ
 

・期 間:2014年10月7日~8日
・場 所;ジャカルタ
・共 催;インドネシア公共事業省、道路研究所、国総研、土研、JSCE  

1) 小野 武彦 土木学会顧問(清水建設)
2) 北 直紀 国際戦略委員会(清水建設)
3) 七條 牧生 国際戦略委員会(国交省海外プロジェクト推進課)
4) 曽根 真理 国際センター国際交流Gr. インドネシア担当(国総研)
5) 石田 東生 国際センター国際交流Gr. インドネシア担当(筑波大学)
6) NEXCO西日本
他  
1)活動拠点の設立 
≪米国土木学会(ASCE)年次大会≫
・期 間:2014年10月7日~11日
・場 所:パナマ・パナマ市
・テーマ:Global Engineering Conference 2014
※パナマ運河100周年 

1) 磯部 雅彦 土木学会会長
2) 橋本 鋼太郎 土木学会顧問
3) 石井 弓夫 元土木学会会長(建設技術研究所)
4) 大西 博文 土木学会専務理事
5) 土橋 浩 国際センター国際交流Gr.米国担当(首都高速道路)
6) 荒木 祐宏 国際交流Gr. 米国Gr.(清水建設)
7) 井口達也  大林組
8) 大西 英之 国際交流Gr. 米国Gr.(鹿島建設)
9) 清水 弘幸 国際交流Gr. 米国Gr.(荒川知水資料館)
10) 白鳥 明 (一財)首都高速道路技術センター
11) 細谷 学 国際交流Gr. 米国Gr (大成建設)
12) 油島 栄蔵 国際交流Gr. 米国Gr(大林組)
13) 澁谷 有希子 国際センター事務局  

1)年次大会参加
2)二カ国間交流
3)JSCE100周年記念行事案内 
≪大韓土木学会(KSCE)年次大会≫
・期 間:2014年10月22日~24日
・場 所:韓国・大邱市
・テーマ:KSCE  Committee on Sections Development主催 “特別セッション”で関東支部活動の報告を行う
 

1) 磯部 雅彦 土木学会会長(高知工科大学)
2) 山川 朝生 国際センター次長、国際交流
 Gr.リーダー(日本工営)
3) 大嶋 匡博 土木学会関東支部長(大成建設)
4) 影山 雄 関東支部広報(清水建設)
5) 勝地 弘 横浜国大教授 (RTM講演者)
6) 江上 和也 国際センター国際交流Gr.韓国担当、(エコー)
7) 菊地 崇 国際センター事務局 

1)年次大会参加
2)二カ国間交流
3)JSCE100周年記念行事案内  
≪日越交流40周年シンポジウム≫
・期 間:2014年11月8日~9日
・場 所:ベトナム・ハノイ

1) 小野 武彦 土木学会前会長(清水建設)
2) 森地 茂 土木学会元会長(政策研究大学院大学)
3) 杉原 克郎 国際センター交流Gr.(清水建設)
4) 金丸 清人(清水建設)
5) 松下 潤(芝浦工業大学)
6) 安田 一成(安田エンジニアリング)
7) 兵藤 哲郎 国際センター交流Gr. ベトナム担当、東京海洋大学
8) ファン・ハウ・ユイ・ウォック 国際センターGr. ベトナム担当(清水建設)
9) ホアン・ドウク・クアン 国際センター交流Gr. ベトナム担当(安田エンジニアリング)

1) 地下構造物建設・地下輸送・地盤工学を対象としたシンポジウムの開催
2) 日越土木技術者協力促進センター(Center for promoting Vietnam – Japan Civil Engineers Collaboration)設立 
≪フィリピン土木学会(PICE)年次大会≫
・期 間:2014年11月13日~15日
・場 所:ルソン島Legaspi City  
1) 石井 弓夫 元土木学会会長  1)年次大会参加
2)二カ国間交流
3)JSCE100周年記念行事案内  
≪中国土木水利工程学会(CICHE)年次大会≫
・期 間:2014年12月6日~7日
・場 所:Kaohsiung 

1) 山川朝生 国際センター次長、国際交流Gr.リーダー(日本工営)
2) 中村 光 名古屋大学
3) 大内 雅博  国際センター国際交流Gr.台湾担当(高知工科大学)
4) エレン・ワン国際センター国際交流Gr.台湾担当、(近代設計) 

1)年次大会参加
2)二カ国間交流
3)JSCE100周年記念行事案内  

≪日韓技術者セミナー≫
・日 程:
・場 所: 

1) 江上 和也 国際センター国際交流Gr. 韓国担(エコー)
2) 韓国Gr,.メンバー、講演者、他 
 
≪JSCE-ホーチミン市工科大学ジョイントセミナー”橋梁の維持管理と健全性のモニタリング“≫
・日 程:2014年12月19日
・場 所:ホーチミン市工科大学(HCMCUT) 
1) 石塚 敬之 国際センター国際交流Gr.ベトナム担当、(TTES)
2) 菅沼 久忠(TTES)
3) 土屋 宗典氏 (長野計器)
4) NTT データ、他 
1)ジョイントセミナー開催 

≪MES-JSCE会議≫
・日 程:2015年3月予定
・場 所:ミャンマー 

1) 清水 哲夫 国際センター国際交流Gr. ミャン  マー担当(首都大学)
2) 曽根 真理 国際センター国際交流Gr. ミャン  マー担当(国総研)
3) 高橋 秀 国際センター国際交流Gr. ミャンマー担当(日本工営)
他 
 

 

◆2013年度派遣実績

派遣先・期間・場所 派遣者 派遣目的
≪ 第57回ECCE General Meeting+ ECCE会議≫ 
・期 間:2013年5月30日~6月3日
・場 所:ポルトガル・リスボン 
1) 小野 武彦(土木学会顧問)
2) 杉原 克郎(清水建設)
3) 澁谷 有希子 国際センター事務局
1) 土木学会創立100周年記念事業の案内
2) 土木学会とECCEの協定書更新 
≪モンゴル土木学会(MACE)年次大会≫
・期 間:2013年6月13日~15日
・場 所:モンゴル・ウランバートル 
1) 山口 栄輝 国際センター交流Gr.モンゴル担当(九州工業大学)
2) モンゴルGr.メンバー他 
 
≪米国土木学会(ASCE)年次大会≫
・期 間:2013年10月7日~11日
・場 所:パナマ市
・テーマ:Global Engineering Conference 2014(パナマ運河100周年記念)
1) 橋本 鋼太郎 土木学会会長
2) 磯部 雅彦 土木学会次期会長(高知工科大学)
3) 上田 多門 国際センター長(北海道大学)
4) 山川 朝生 国際センター次長、国際交流Gr.リーダー
5) 大西 博文 土木学会専務理事
6) 土橋 浩 国際センター国際交流Gr.米国担当(首都高速道路)
他 
1)ASCEの144回パナマ100周年記念大会及びJSCEの100周年記念行事に向けた協力 
≪大韓土木学会(KSCE)年次大会≫
・期 間:2013年10月23日~25日
・場 所:韓国・江原道 
1) 橋本 鋼太郎 土木学会会長
2) 山川 朝生 国際センター次長、国際交流Gr.リーダー(日本工営)
3) 江上 和也 国際センター交流Gr.韓国担当(エコー) 
1) 年次大会参加
2) 土木学会100周年記念行事への参加案内 
≪フィリピン土木学会(PICE)年次大会≫
・期 間:2013年11月7日~9日
・場 所:フィリピン ・ダバオ
1) 石井 弓夫 元土木学会会長
2) 佐々木 邦明 国際センター交流Gr.フィリピン担当、山梨大学 
1) 年次大会参加
2) 土木学会100周年記念行事への参加案内
≪日韓道路橋維持管理セミナー≫
・期 間:2013年12月23日
・場 所:韓国(ソウル) 
1) 磯部 雅彦 土木学会次期会長(高知工科大学)
2) 江上 和也 国際センター国際交流Gr. 韓国担当(エコー)
3) 韓国Gr.メンバー、他 
1) 日韓道路橋維持管理セミナーの開催 

 

 ◆2012年度派遣実績

派遣先・期間・場所 派遣者 派遣目的
≪CICHE-JSCE Joint Symposium≫
・期 間:2012年6月11日~13日
・場 所:台湾・台北
1) 山本 卓朗   土木学会長
2) 上田 多門   土木学会国際センター長
3) エレン ワン 土木学会国際委員会委員
4) 澁谷 有希子 土木学会国際センター事務局
5) 尾崎 宏喜   土木学会国際センター事務局 
1) 山本会長特別講演
2) 国際センター紹介 

≪モンゴル土木学会(MACE)年次大会≫
・期 間:2012年6月16日~19日
・場 所:ウランバートル 

   
≪運輸分野におけるコンクリート技術セミナー開催≫
・期 間:2012年9月26日~27日
・場 所:ベトナム・ハノイ
         
   
≪米国土木学会(ASCE)年次大会≫
・期 間:2012年10月18日~20日
・場 所:カナダ・モントリオール
テーマ:Civil Engineering in the Global Economy
   
≪大韓土木学会(KSCE)年次大会≫
・期 間:2012年10月24日~26日
・場 所:韓国・光州
・テーマ:Building Information Modeling towards Enhanced Social Safety 
   
≪フィリピン土木学会(PICE)年次大会≫
・期 間:2012年11月22日~24日
・場 所:フィリピン・セブ 
1) 佐々木 邦明 国際交流Gr.フィリピン担当(山梨大学) 1)年次大会参加
2)二カ国間交流  

≪中国土木水利工程学会(CICHE)年次大会≫
・期 間:2012年11月16日
・場 所:台湾・台中
・テーマ:Building Information Management for High-Tech Infrastructure Management 

1) 山本 卓朗 土木学会顧問
2) 大内 雅博 国際交流Gr.台湾担当(高知工科大学) 
1)年次大会参加
2)二カ国間交流 

 

国際交流グループトップへ 

(c)Japan Society of Civil Engineers