最新情報
第32回地震工学研究発表会に多数のご参加ありがとうございました。
第32回地震工学研究発表会の発表論文のみを土木学会論文集A1特集号(地震工学論文集)の投稿論文として受付けます。プログラムに記された論文番号("1-201"など)を控えておいてください(添付のプログラム参照)。
- 投稿資格: 第32回地震工学研究発表会にて発表した内容(修正・加筆等は可能)
- 投稿締切日:2012年11月
9日(金)16日(金)23:59 (2012.11.07 延長しました.これ以上の延長はありません)
- 投稿ページ:https://jjsce.jp/
- 投稿方法:ログイン後 新規投稿>投稿区分「論文」>投稿分冊「地震工学論文集」 をお選びください.A1分冊ではありませんのでご注意願います.
- キーワード:構造工学,地震動/地盤,地震防災,地震工学一般,その他 からお選びください.被害調査は「地震工学一般」,津波は「その他」とします.
- 投稿区分:論文,報告,ノート,委員会報告からお選びください(どの区分もページ数制限はありません).
- 通信欄に地震工学研究発表会の論文番号,タイトルを必ずお書きください(論文番号が無いものは却下します).
- 原稿フォーマット:土木学会論文集と同一(http://committees.jsce.or.jp/jjsce/pform).
- PDFは3MB以内.文字のコピーペーストが可能な状態で保存すること.
- ウェブページ等を引用する場合には,参考文献欄に(◯◯年◯月◯日閲覧)等と閲覧日を記してください.
- 注意点:タイトルの改変・著者の追加,本文の追加・編集は可能です.ただし,発表内容と全く関連しない原稿は受け付けません.発表会にて寄せられた意見を反映させるようにしてください.
- 査読:匿名の2名(+1名)によるピアレビューを行います.査読にもご協力ください.1回目の査読結果を承けた修正稿をもって掲載の可否を判定します.再査読は行いません.
- 査読を経て採択された論文は 「土木学会論文集A1(構造・地震工学)Vol.69 (2013), No. 4, [特]地震工学論文集, Vol.32」として2013年5月頃を目処にJ-STAGEに掲載予定。
- 査読論文掲載料:掲載決定後、請求書を送付致しますのでお振込み下さい。
(査読論文掲載料:17,000円(既にお支払いいただいた発表会参加費10,000円とは別です))
- 問合せ先:公益社団法人 土木学会 研究事業課 尾崎史治
Tel : 03-3355-3559 Mail : fumiharu-ozaki@jsce.or.jp
以下,第32回地震工学研究発表会の開催案内(終了済み)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
第32回地震工学研究発表会の開催について
プログラムの確定版と会場案内(部屋配置含む)を掲載しました.添付のファイルをご参照ください.なお,懇親会は当日に受付致します.お釣りのないように現金をお持ちいただけると助かります.(2012.10.17)
土木学会地震工学委員会では本年も地震工学研究発表会を開催します。多数の論文投稿とご参加をお願いいたします。なお,研究発表会での発表論文(修正可能)に限って土木学会論文集A1特集号(地震工学論文集)の投稿論文として受付けます。
- 開催日: 2012年10月25日(木)~27日(土)
- 開催場所: 東京大学生産技術研究所
- 主催:(公社)土木学会地震工学委員会
発表会終了後、希望者は修正論文を土木学会論文集特集号に投稿可能。査読を経て採択された論文は「土木学会論文集A1(構造・地震工学)Vol.69 (2013), No. 4, [特]地震工学論文集, Vol.32」として掲載予定。
開催までのスケジュール(予定)
- 申し込み(予稿原稿提出)開始日:2012年7月18日(水)
- 予稿原稿提出締切:2012年
9月14日(金)9月21日(金)(延長しました)9月25日(火)24時(再延長)
- (プログラム決定:2012年
9月21日(金)10月1日(月)頃)
- (査読論文(特集号)投稿締切:2012年11月9日(金)予定)
多数のご投稿ありがとうございました.受付は締め切っております.(2012.10.01)
なお,発表会は予定通り3日間の日程で開催致しますのでよろしくお願いいたします.
懇親会を10月26日(金)25日(木)に開催いたします.参加申込み方法は後日お知らせ致します.会場の都合で懇親会は初日に変更になります.予定していた方におかれましては誠に申し訳ありません.
プログラムの確定が遅れ,ご迷惑をお掛けしております.
発表会初日25日(木)は12:40頃から受付し,第1セッションは13:15開始を予定しております.
最終日27日(土)は15時頃に終了予定です.(2012.10.4追記).
参加費(予定)
- 発表会(発表と予稿CD,USBメモリ):10,000円
注意事項 口頭発表の方の参加費は、当日現金の受渡しは一切行わず、事前に郵送する参加券と同封する請求払いのみとなります。
- 聴講料(予稿CD):5,000円
- 論文掲載料(但し発表会原稿(修正可)のみ投稿可):15,000円
申し込みにかかる制限事項(2012.9.10記載)
口頭発表は1人につき1回とします(委員会発表含まず).なお,論文の第一著者の回数制限はありません.
過去の情報