メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 土木学会
地震工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

地震工学委員会メニュー

  • 地震工学委員会ホーム
  • 委員会概要
  • 内規・ルール等
  • 委員一覧
  • 委員総会/運営幹事会議事録
  • 小委員会活動
  • 被害地震報告

地震工学研究発表会メニュー

  • 論文集編集小委員会のページ

地震工学委員会研究会

  • 地震工学委員会研究会
  • 大震災に直面した建設技術者 奮闘の記録「その時あなたは?」

観測地震記録メニュー

  • 土木学会観測地震記録ダウンロードサイト

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

耐震工学および地盤耐震工学に関する日本-ニュージーランドジョイントシンポジウム

投稿者:小川 祐司 投稿日時:木, 2018-10-25 15:16
土木学会地震工学委員会では,公益信託土木学会学術交流基金の助成を受け,下記の通りカンタベリー大学(クライストチャーチ)にて,ニュージーランドとのジョイントセミナーを開催いたします.
 
シンポジウムHPは下記URLになります。
https://sites.google.com/view/1st-nz-japan-symposium-on-sgee/home
 

 

1.主催:カンタベリー大学、土木学会地震工学委員会
  後援:ASCE
2.日時:2018年11月27日(火) 9:30〜17:30
3.場所:カンタベリー大学 E8 Lecture Theatre, Engineering Core Block
4.プログラム及び発表者
 発表者:
  ニュージーランド:Prof. Brendon Bradley(Canterbury大学),
           Dr. Chris Massey (GNS Science)
             Prof. Alessandro Palermo(Canterbury大学)
             Dr. Tim Sullivan(Canterbury大学)
             Dr. Sjoerd Van Ballegooy(Tonkin + Taylor )
  日本:本田利器(東大)
     一井 康二(関西大)
     後藤浩之(京大防災研)
     羽場一基(大成建設)
     吉見 雅行(産総研)
 プログラム(各30分間の発表および質疑応答)
  9:30-10:00 Opening Ceremony
  10:30-12:00 Technical Session 1
   Extreme acceleration records during earthquakes
   後藤浩之
   Present and future directions in ground motion modelling and real-time decision making on built-environment impacts
   Brendon Bradley
   Simulation of surface earthquake fault using high performance computing
   羽場一基
  12:00-13:00 Lunch
  13:00-15:00 Technical Session 2
   Improving the post-earthquake reparability of buildings
   Dr Tim Sullivan
   Structural damage by earthquake surface ruptures of the 2016 Kumamoto earthquake, Japan
   吉見雅行
   Lessons learnt from recent New Zealand earthquakes and recent developments on damage resistant bridge systems: a natural pathway towards Resilience-Based Design
   Professor Alessandro Palermo
   Anti-catastrophe oriented seismic design for community resilience
   本田利器
   15:00-15:30 Coffee Break
   15:30-17:00 Technical Session 3
   Scrutiny of simplified liquefaction triggering procedures using liquefaction observations from historical New Zealand earthquakes
   Dr Sjoerd Van Ballegooy
   Discussion on the appropriateness of model parameters for liquefaction analysis for PBD
   一井康二
   Regional-scale tools to evaluate the impact of earthquake and post-earthquake rain induced landslides
   Dr Chris Massey
  17:00-17:30  Closing Ceremony
5.参加費・参加方法:
 ・参加費:無料
 ・参加希望の方は下記問合せ先までご連絡ください.
6.問合せ先:
 土木学会 研究事業課 小川 祐司(TEL 03-3355-3559, email ogawa@jsce.or.jp)
以上
 
新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers