北海道支部 〒060-0061 札幌市中央区南1条西2丁目 南1条Kビル8F TEL 011-261-7742/FAX共通011-251-7038
行事名 | 実施期日 | 実施場所 | 定員 | 実施内容等 | |
---|---|---|---|---|---|
選奨土木遺産認定証授賞式 「土木の日」記念講演会・映画会(主催) | 11月18日(木) | ホテルポールスター札幌 | 150名 | 選奨土木遺産授賞式(札幌):3件 演題:未定 映画会:未定 | |
地方事業 | |||||
1)北見地方事業 | |||||
PRイベント・現場見学会(市民対象)(共催) | 10月中旬 | 北見芸文ホール 近隣の工事現場 | 1000名 30名 | 土木に関するPRのため、パネル展示や子供向けの縁日や記念品を配布する。各分野の専門家が土木に関する相談に応じアドバイスする。また同時に北見近隣の現場見学会を開催する。 | |
写真コンクール(一般の部,高校生以下の部)(共催) | 11月中旬 (表彰式) | 北見市民会館 | 応募30点 | 土木構造物をテーマとした写真コンクールを実施し,一般市民向けに作品を展示する。 | |
2)苫小牧地方事業 | |||||
土木に関する展示(共催) | 10月23日(土) 10月24(日) | 苫小牧工業高等専門学校 | 250名 | 展示等を通じて小中学生及び市民へのPRをする。 | |
科学実験教室(共催) | 11月20日(日) | 苫小牧市 | 200名 | 小学生に土木に関する化学実験を体験させ、土木への興味を高める。 | |
3)室蘭地方事業 | |||||
トラスコンテストin室蘭(共催) | 11月中旬 | 室蘭工業大学 | 60名 | 5、6名のグループで木材を用いてトラス橋を製作し、その耐力およびデザイン性を競う。 | |
4)函館地方事業 | |||||
土木技術体験講座 土木技術紹介+ドボククイズ (共催) | 10月15日(金) ~ 10月17日(日) | 函館工業高等専門学校 | 無制限 | 高専祭期間中に実施する。小中学生および一般市民に対する土木技術の紹介・PRをする。 | |
橋を作ってみよう(共催) | 11月1中旬 | 函館工業高等専門学校 | 20名 | 小学生を対象にした模型橋の強度・デザインコンペテイション、力学離れ小中学生に興味を持たせることを目的とした講座。 |
東北支部 〒980-0802 仙台市青葉区二日町17-21北四ビル TEL 022-222-8509/FAX共通022-222-8509
行事名 | 実施期日 | 実施場所 | 定員 | 実施内容等 |
---|---|---|---|---|
現場見学会 | 8月4日(水) | 仙台空港 | 45名 | 親子対象(小学生)仙台空港の施設を見学 |
第21回土木技術を語る会 | 9月15日(水) | せんだいメディアテーク | 150名(予定) | 講演会及び討議 テーマ:東北新幹線(八戸・新青森間)建設の軌跡 |
土木学会土木コレクション HANDS+EYES 共催:土木の日実行委員会土木コレクション小委員会 |
10月4日(月)~10月9日(土) | オンワードスクエアGALLERY | 適宜 | パネル展示 歴史的構造物の図面、資料、写真など普段目にすることができない基調なコレクションの紹介。また未来を見据えた近年建設された構造物の資料を紹介。 |
土木の日特別行事 防災シンポジウム |
11月9日(火) | せんだいメディアテーク | 150名(予定) | 防災に関するシンポジウム テーマ:2010チリ地震津波で起きた事・学ぶ事 |
「学園参加型関連行事」 1.公開講演会:「未定」 2.研究紹介等 3.その他(ビデオ・パネル展) |
10月中旬(予定) | 東北工業大学(仙台市) | 未定 | 大学工学部研究室を一般市民に公開し、模擬実験やパネル展示を行うとともに、講演会を実施。 |
現場見学会 | 未定 | 秋田県 | 未定 | 日本海沿岸自動車道・鷹巣大館道路見学会(予定) |
土木遺産シンポジウム(共催予定) テーマ「未定」 |
未定 | 未定 | 未定 | 土木遺産に関するシンポジウム |
土木フォーラム(共催予定) 第3回青森土木フォーラム |
11月(予定) | 未定 | 200名(予定) | 市民に土木の大切さを理解頂くための講演・パネルディスカションおよびポスター展 |
若手技術者育成・若年者啓発事業 「総合的学習の時間への支援活動に対する助成制度」募集 |
随時 | 次世代教育への支援施策の一環として実施する。 |
関東支部 〒160-0017 新宿区左門町6-17 YSKビル5F TEL 03-3358-6620/FAX 03-3358-6623
行事名 | 実施期日 | 実施場所 | 定員 | 実施内容等 |
---|---|---|---|---|
第6回「世田谷区の川で遊び学ぶ親子体験学習」作文発表会(土木の日行事)(共催) | 11月中旬 | 国士舘大学世田谷キャンパス図書館AVホール | ||
第12回「土木とくらし」写真コンテスト(土木の日行事) | 応募期間:22.11.1~23.1.31 | 表彰式:23年度関東支部総会時 | ||
「土木の日」第8回親子見学会 | 11月6日 | さがみ縦貫道路(国道468号)城山八王子トンネル工事、宮が瀬ダム・水とエネルギー館 | 45名 | |
「土木の日」現場見学会 | 11月18日(木) | 中央環状品川線シールドトンネル(南行)工事、東京スカイツリー | 40名程度 | |
平成22年度土木学会選奨土木遺産認定書贈呈式 | 11月中旬 | 未定 | ||
技術研究所見学会(企業と共催) | 10~11月に実施 | 小学生対応可能な研究機関、鹿島建設(株)、大成建設(株)、清水建設(株)、(株)大林組技術研究所など16研究所 | 約1,700名 | |
新潟会講演会 | 11月28日(日) | 朱鷺メッセ | 500名 | |
山梨会見学会「盆地東部の土木施設を訪ねて -フルーツラインを往くー」 | 11月13日(土) | 西関東連絡道路,大日影トンネル遊歩道,祝橋(登録文化財)など | 70名 | |
群馬会見学会 | 10月1日 | 奥只見ダム | 30名 | |
群馬会講演会 | 11月中旬 | 未定 | 未定 | |
栃木会「土木の日」の集い | 11月16日 | 栃木県総合文化センター | 約200名 | |
茨城会見学会 | 11月中旬 | 未定 | 未定 |
中部支部 〒460-0008 名古屋市中区栄2-9-26 ポーラ名古屋ビル8F TEL 052-222-3705/FAX 052-222-3773
行事名 | 実施期日 | 実施場所 | 定員 | 実施内容等 |
---|---|---|---|---|
エクスカーション (教育者向け) | 11月20日(土) | 木曽三川・雨水工事 「人々の暮らしと治水の歴史を学ぶ」 | 40名 | 「エクスカーション」とは、現地踏査を行いながら実地の現象を確認し、現地で参加者が議論を交わしながら理解を深めていく、体験型の教育学習活動。 |
親子ふれあい見学会 | 11月23日(火) | セントレア・名古屋港工事 「中部の空と海の玄関を探ろう」 | 40名 | 普段使われている空港・港湾の役割と関連工事を見学し、土木の必要性を理解してもらう。 |
市民見学会 | 11月21日(日) | 名古屋市 「名古屋高速の工事現場を見てみよう」 | 40名 | 中部地区の各自治体と協力し、市民向けの見学会を実施。 |
市民見学会 | 11月21日(日) | 静岡県 「二級河川太田川沿いの土木の現場や施設を見学しよう!!」 | 40名 | 中部地区の各自治体と協力し、市民向けの見学会を実施。 |
市民見学会 | 10月24日(日) | 石川県 「「道」と「河」と「まちんなか秋風情」、見て・めぐる会」 | 40名 | 中部地区の各自治体と協力し、市民向けの見学会を実施。 |
選奨土木遺産表彰式および講演 | 11月 | 建設技術フェア中部・国土交通省 | 土木の遺産・伝統・偉業とそれに関わる表彰およびパネル展示を行い、多くの技術者・市民にそれらを紹介する。 | |
土木技術者と学生の交流 | 11月 | 選奨土木遺産表彰式と併せて実施 | 土木技術者と学生の交流の場を提供し、土木に関心を深める。 | |
土木技術者と学生の交流(2) | 未定 | 学校関連(現在未定) | 土木技術者と学生の交流の場を提供し、土木に関心を深める。 |
関西支部 〒541-0055 大阪市中央区船場中央2-1-4-409 TEL 06-6271-6686/FAX 06-6271-6485
行事名 | 実施期日 | 実施場所 | 定員 | 実施内容等 |
---|---|---|---|---|
「土木の日」ポスターの制作、配布 | 応募期間6/1~9/6 | ポスターの原画作品を募集し、ポスターは関係各所へ配布、掲示して、土木の日をPR。 <テーマ:古代から未来へ‐土木が支える国づくり-> | ||
「土木の日」関西広域見学会 ~古代と現代の土木技術を体験しよう~ | 10月30日(土) | 奈良県 | 150名 | 亀の瀬地すべり対策地、ナガレ山古墳(馬見丘陵公園)、京奈和自動車道桁架設、平城宮跡(平城遷都1300年祭)の見学 |
平成22年度FCCフォーラム ~現代土木は芸術の対象になりうるか~ | 11月5日(金) | 京都造形芸術大学 | 80名 | 一般の人が今の土木をどのように感じるか、を議論する切り口として、現代土木と芸術を話題にとりあげる。パネリストとして坂上桂子(早稲田大学 文学学術院教授・日本土木工業協会会誌CE建設業界にて連載)、パラモデル(現代芸術家)、久保田善明(京都大学工学研究科社会基盤工学専攻)などをお招きし、芸術大学の学生も交えながら討論する。 |
どぼくカフェ | 月1回程度 | 黒崎東商店会 Art & Science Cafe | 20名 | 土木に関する話題について、一般の人が仕事帰りにも気軽に立ち寄れる場を提供することを目的に、各種話題を設定し、開催する。 |
建設技術展2010近畿(土木実験・プレゼン大会) | 12月 1日(火) | マイドームおおさか | 多数 | 建設技術展の開催行事の一つとして官公庁・企業等の土木実験・プレゼンを行い、来場者に土木の面白さをPR。 |
中国支部 〒730-0011 広島市中区基町10-3 自治会館内 TEL 082-222-2376/FAX 082-222-2496
行事名 | 実施期日 | 実施場所 | 定員 | 実施内容等 |
---|---|---|---|---|
第3回身近な土木を描いてみよう!図画コンクール (募集期間) |
9月30日(木)迄 | 広島県内 | 幼小中学生を対象に身近な土木を描く図画コンクール | |
(作品展示) | 11月13日(土)~23日(火) | 広島市まちづくり市民交流プラザ | 優秀賞13作品 努力賞50作品 | |
(表彰式) | 11月23日(火) | 優秀者13作品 | ||
土木工学科展 | 10月9日(土) | 鳥取大学 湖山キャンパス | 約150名 | 研究紹介、防災関連ビデオの上映、最新測量機器を使った測量体験を行う。 |
松江高専高専祭における土木構造物の展示 | 10月9日(土)~10日(日) | 松江工業高等専門学校 | 約100名 | 一般市民を対象にコンクリートカヌーの模型展示等を行い、土木技術をPRする.他のイベントにも出展する予定. |
都市デザイン工学科展 | 10月9日(土)~10日(日) | 広島工業大学 | 市民・学生(小中高校)約100名 | 土木工学、都市建設工学に関連する内容のパネル、模型展示を通じて理解を深めてもらう。 |
体験学習 | 10月23日(土)~24日(日) | 福山大学 | 一般市民・学 生約300名 | パネル展示、砂時計の作製、模型による構造物の強さの仕組みや研究紹介を行う。 |
エネルギア土木研究展2010 | 10月29日(金) | 中国電力(株) エネルギア 総合研究所 | 約500名 | 電力土木技術に関連する内容の実験・模型展示・パネル展示を行う。 |
建設技術フォーラム2010 in 広島 | 11月5日(金) | 広島市西区民文化センター一般市民 | 一般市民500名 | 新技術と環境を考える基調講演会や出展ブースでは土木学会緊急災害調査報告を行う。 |
建設・環境ジュニアサイエンス ~楽しく学ぼう道・橋・川・海~ | 11月7日(土) | 広島大学東広島キャンパス | 小中学生と保護者約300名 | 様々な土木に関する理科実験の体験を通して、理工系科目に一層の興味を持ってもらう目的。 |
ハイウェイちびっこセミナー | 11月18日(木) | 西日本高速道路(株) 中国支社緑井社屋内 | 小学生、一般約 250名 | 高速道路交通管制施設の見学、高速道路管理用機械の展示・試乗、コンクリート製作体験等を行う。 |
環境都市工学展 | 11月13日(土) | 呉工業高等専門学校 | 約120名 | 小中学生および一般市民を対象に土木工学に関 する模型展示と研究紹介を行う。 |
間伐材でつくる動物の遊び場作り | 11月20日(土) | 周南市徳山動物園 | 約40名 | 周南市徳山動物園の動物の遊び場を間伐材でつくるコンテスト。参加者を公募して行う。 |
四国支部 〒760-0066 高松市福岡町3-11-22 建設クリエイトビル4F TEL 087-851-3315/FAX 087-851-3313
行事名 | 実施期日 | 実施場所 | 定員 | 実施内容等 |
---|---|---|---|---|
1)講演会 | ||||
土木の日記念講演会 [土木学会四国支部] | 10月27日(水) | ホテルパールガーデン | 一般市民 | 講演会及び選奨土木遺産認定書授賞式を行う |
2)見学会 | ||||
高知県建設バス [高知県建設業協会] | 10月~11月 | 高知県下一円 | 土木科を併設した県下の高校と高専生徒 | 高知県下の土木工事現場の見学 |
土木の日体験バスツァー [香川県] | 11月中旬 | 香川県内の土木施設や工事現場等 | 小学生とその保護者60名程度 | 香川県内の土木施設や工事現場の見学および、土木に関する体験工作を行う |
県政バス [徳島県] | 11月中旬 | 徳島県内の工事現場等 | 一般県民 | 徳島県内の工事現場の見学等 |
現場見学会 [愛媛県] | 11月中旬 | 愛媛県内の工事現場 | 小学生 | 愛媛県内の土木工事現場の見学等 |
3)大学・高専公開行事 | ||||
パネル展 [高知工科大学] | 10月下旬 | 高知工科大学 | 一般市民 | 学園祭でパネル展や体験授業を行う |
パネル展示 [香川大学] | 10月30日(土) | 香川大学工学部 | 高校生、一般市民 | 工学部オープンキャンパスとあわせ、パネル展を行う |
土木パネル展および科学実験 [愛媛大学] | 11月(予定) | 愛媛大学 | 小、中、高校生や一般市民 | 愛媛大学工学部科学フェスティバルと連携し、土木関連のパネル展示と液状化等の模擬実験を行う |
サイエンスフェスタ2010in香川高専[香川高専] | 11月6日(土) 11月7日(日) | 香川高等専門学校 | 地元の小学生と保護者 | 小学校低学年を対象として、土、木、環境、物理、自然科学に親しむ企画展示、実験を行う |
香川高専「第19回皆楽祭」土木専門展示[香川高専] | 11月6日(土) 11月7日(日) | 香川高等専門学校 | 地元の小・中学生 | 学校施設を開放し、土木に関する展示を行う |
高知高専「第23回高専祭 星瞬祭」パネル展示・実験[高知高専] | 11月5日(金)~11月7日(日) | 高知工業高等専門学校 | 小、中、高校生や一般市民 |
西部支部 〒810-0041 福岡市中央区大名2-4-12 シーティーアイ福岡ビル2F TEL 092-717-6031/FAX 092-717-6032
行事名 | 実施期日 | 実施場所 | 定員 | 実施内容等 |
---|---|---|---|---|
[西部支部] 土木遺産の広報活動 | 10月21日(木) | 福岡国際会議場 | 九州建設技術フォーラム2010で本年度九州から選ばれた選奨土木遺産の紹介パネルを展示 | |
[福岡地区] 土木の日ファミリーフェスタ2010 | 未定 | 海の中道海浜公園 | パネル展示、土木クイズ、建設機械操作体験、木工作教室など | |
[長崎地区] DOVOCフェア2010 | 11/13(土)・14(日) | 長崎市内、県内各地 | パネル・模型展、土木現場見学会、長崎みなと見学会、写真コンテスト等 | |
テクノパワー土木おもしろ体験隊 | 11/7(日) | 長崎大学 | 土木に関する実験やものづくり体験等 | |
[宮崎地区] 「土木の日」講演と現場見学会・体験イベント | 11月下旬から12月上旬 | 県内小学校 | (1)小学生高学年を対象とした、ミニ講義&土木施設の現場見学会、(2)小学校における「土木の日」説明、土木工事の紹介、測量体験、建設機械の試乗、花の苗植栽体験など | |
[鹿児島地区] 土木フェスタin Kagoshima | 11/20(土) | 鹿児島市鹿児島駅 隣接地 | 土木、建設機械の体験、降雨・地震の体験、 鹿児島湾クルージング、協賛団体コーナー、パネル展示 | |
[沖縄地区] 沖縄の土木技術を発信する会 第15回シンポジウム | 11/18(木) | パレット市民劇場 | 300名 | 「土木構造物の維持管理(仮題)」 普段何気なく使っている道路や橋などの土木構造物の維持重要性を認識していただくとともに、その維持管理の大切さを、建設業に携わる方はもとより、一般の方にも今もう一度考えていただくことを目的にシンポジウムを開催する。 |
[佐賀地区] 土木フェア | 10月23日,24日(予定) | 国立吉野ヶ里歴史公園(予定) | 土木パネル展,アーチを作ってみよう,クラフトつくり | |
[熊本地区] 土木の日関連事業 | 未定 | 県内各地 | バスツアー,現場見学会,ワークショップ,絵画コンクール,体験学習,暮らし展,等 | |
[大分地区] 親子と土木のふれあい見学会 | 未定 | 大分市 | 土木事業と技術に興味をもつ親子を対象とした,『みずの旅』をテーマとし,大分川ダム,河川公園,終末処理場を見学 |
添付 | サイズ |
---|---|
2010(平成22)年度「土木の日」および「くらしと土木の週間」のご案内 (PDF) | 425.86 KB |