メインコンテンツに移動
土木学会 土木情報学委員会 行事企画小委員会 土木学会 土木情報学委員会
行事企画小委員会

メインメニュー

  • [土木情報学委員会ホーム]
  • [土木学会ホーム]
  • [委員会サイトホーム]

メニュー

  • ホーム
  • 委員専用
  • 小委員会概要
  • 名簿
  • 活動状況
  • 報告書

土木情報学シンポジウム

  • 第50回土木情報学シンポジウムの論文募集
  • 優秀発表表彰
  • 土木情報学シンポジウム講演集

現在地

ホーム

第50回土木情報学シンポジウム 講演論文応募フォーム

応募申込にあたっての注意事項

・必要事項をもれなく記入してください。「*」のついた項目は必須項目です。

・論文PDFを指定してください。後述の「●論文PDFファイルについて」を参照してください。

・一番下にある「送信」ボタンをクリックすると、応募申込の手続きが完了します。
 (入力内容を確認する画面は表示されません。「送信」前に内容を確認してください)

・連絡担当者宛に受付完了メールが自動送信されます。「受付番号」を必ず控えておいてください。
 (1日経過しても受付完了メールが届かない場合は、事務局までお問い合わせください)

・「送信」ボタン押下時に確認画面は表示されません。

・「送信」後に応募内容の修正が必要な場合は、「受付番号」を明記して、応募取り消しをメールで事務局に依頼してください。その後、改めて応募申込をしていただきます。
 (必ず取り消しを依頼してください。そうでないと投稿料を二重に請求されることになります。)

・応募の締切は,6月9日(月)17:00です。

 

●論文PDFファイルについて

  1. ファイル名は「発表者氏名(半角ローマ字).pdf」としてください (例:DobokuTarou.pdf)
    同一発表者が複数応募する場合は、発表者氏名に連番の数字を付加してください
    (例:DobokuTarou1.pdf、DobokuTarou2.pdf)
  2. A4版で4ページとしてください (4ページ以外は認められません)
  3. ファイル容量は、3MB以内としてください
  4. ページ番号はつけないでください
  5. 印刷不可指定、書込不可指定はしないでください

 

事務局連絡先:

〒160-0004 新宿区四谷1丁目(外濠公園内) 土木学会土木情報学委員会 事務局 佐々木 淳

電話:03-3355-3559,E-mail: johosinpo"at"jsce.or.jp("at"を@に変えてください)

 


講演論文応募フォーム

全角40文字以内
    ファイルサイズは3MB以内

   <カテゴリー一覧>
    01.BIM/CIM    02.CAD/CAM    03.情報化施工      04.CG/AR/VR   05.DB
    06.GIS          07.GNSS         08.ITS(Intelligent Transport Systems)       09.リモートセンシング
    10.計測/センシング     11.ロボット/制御        12.AI/データ分析      13.数値シミュレーション    14.計画数理
      15.ソフトコンピューティング               16.画像処理        17.情報システム          18.その他

    01~18のうち、希望するカテゴリーを3つ選択
    カンマで区切って、1語以上5語以内で記入
    土木学会論文集特集号(土木情報学)の論文募集開始は、シンポジウム終了後になります。



◇◇◇ 発表者の情報 ◇◇◇
 
        学生の場合のみ、以下の項目(年齢、在学課程)を記入・選択



◇◇◇ 共著者の情報 ◇◇◇ (最大2名まで入力可能)



◇◇◇ 連絡担当者の情報 ◇◇◇



◇◇◇ 請求書送付先の情報 ◇◇◇ (学生の場合は担当教員とすること)
        連絡担当者と同じ場合は、以下に記入する必要はありません

(c)Japan Society of Civil Engineers