メインコンテンツに移動
土木学会 東日本大震災情報共有サイト 土木学会
東日本大震災情報共有サイト
2011 Great East Japan Earthquake - JSCE Information Forum

メインメニュー

  • 土木学会

東日本大震災情報共有サイトメニュー

  • 情報共有サイトホーム
  • リンク集
  • 専用メニューの利用方法
  • 新着・お知らせ一覧

公開情報

  • 公開:連絡事項
  • 公開:調査速報
  • 公開:会議資料

ナビゲーション

  • ご意見

現在地

ホーム

『復興創意形成特定テーマ委員会 最終報告シンポジウム~復興まちづくりと創意形成 復興現場における「これまで」と「これから」~』開催について

投稿者:竹原 優子 投稿日時:月, 2012-10-01 19:39

 復興創意形成特定テーマ委員会では、昨年5 月の発足後、被災自治体へのヒアリング等を行うなど復興まちづくりの計画策定過程における適切な合意形成のあり方等について検討を進め、その成果として『復興まちづくり創意形成ガイドライン-復興創意形成特定テーマ委員会 最終報告-』をとりまとめました。
本シンポジウムでは、ガイドラインの紹介と共に、委員会の取り組み成果や課題、今後の展望について、大船渡市市長、宮古市副市長等を迎え議論を行います。
 つきましては、最終報告シンポジウムを下記のとおり開催いたしますので、多数の参加をお願いします。
なお、本シンポジウムは「土木学会認定CPD プログラム」の対象となっています。                        

■行事名:復興創意形成テーマ委員会 最終報告シンポジウム
       復興まちづくりと創意形成 復興現場における「これまで」と「これから」
■主催:公益社団法人土木学会
■共催:一般社団法人建設コンサルタンツ協会、社団法人都市計画コンサルタント協会、
     一般社団法人全国上下水道コンサルタント協会、
          一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会、一般社団法人港湾技術コンサルタンツ協会
■日時:平成24 年11 月1 日(木)13:30~17:00(受付13:00~)
■場所:損保会館大会議室(〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-9)
■参加費:無料
■定員:225 名(申込先着順)
■プログラム:添付の通り
 ・基調講演(13:35~14:30)戸田公明大船渡市長
 ・本委員会報告(14:30~15:00)野崎秀則委員長
 ・パネルディスカッション(15:10~16:50)
■参加申込方法:
 下記申込フォームの「申込画面へ」から送信して下さい。
 URL: http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
 申込書到着後,10 日前後で折り返しメールにて「参加券」をお送り致します.
■申込締切日:平成24 年10 月19 日(金)
■問合先:土木学会 研究事業課 竹原(TEL:03-3355-3559 / E-mail:takehara@jsce.or.jp)

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 『復興創意形成特定テーマ委員会 最終報告シンポジウム』プログラム(PDF)377.13 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers