メインコンテンツに移動
土木学会 舗装工学委員会 土木学会
舗装工学委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

舗装工学委員会メニュー

  • 舗装工学委員会ホーム
  • 名簿

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

「舗装工学ライブラリー20 アスファルト遮水壁の維持管理」講習会開催のお知らせ

投稿者:城本 政一 投稿日時:水, 2024-08-07 15:12

土木学会 舗装工学委員会 水工アスファルト小員会(委員長:笠原 篤 北海道科学大学)では,このたび,

舗装工学ライブラリー20「アスファルト遮水壁の維持管理」の発刊にあたり, 講習会を開催致します。

 皆様奮ってご参加下さいますよう,ご案内申し上げます.

                        記

主 催:土木学会 舗装工学委員会「水工アスファルト小委員会」

日 時:2024 年 9 月 11日 (水) 13:30~16:30 

※申込締切日9月4日(水)17時迄 締切り後の受付は行いません

(申込後のキャンセル、参加区分変更は出来かねますのでご注意ください)

場所: 土木学会講堂(対面開催)

定 員:70 名 (申込先着順)

参加費:会員1,000円,学生1, 000円,非会員2,000 円

※講習会の参加費には「舗装工学ライブラリー20 アスファルト遮水壁の維持管理」の書籍代は含まれません。

書籍をご購入の上、ご参加いただくことをお薦めします。

書籍のご購入は、土木学会ホームページ 刊行物販売のページ(https://www.jsce.or.jp/publication/catalog.asp?id=1)からご注文いただけます。

※書籍のご注文から発送までには7日前後お時間がかかります。

※講習会は、書籍をご購入いただかなくても参加は可能です。

講習会申込方法: 土木学会ホームページ(http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp)から申し込みが出来ます.  

講習会スケジュール:

開会の挨拶 (笠原 委員長)

第Ⅰ章 総説 (島崎 幹事長)

第Ⅱ章 変状と劣化・損傷 (草場 委員)

第Ⅲ章 点検および調査・計測 (佐藤 委員)

第Ⅳ章 健全度評価 (和泉 委員)

第Ⅴ章 対策 (下田 委員)

第Ⅵ章 震災対策事例 (城本 委員)

プログラムは変更になる場合があります.予めご了承ください.

CPDについて:

本プログラムは土木学会CPD認定プログラムです

CPD 受講証明書をご希望の方は必要事項を予め記入した申請書を行事終了後受付にご持参ください。受講印を押印いたします。

申請書類は https://www.cpd-ccesa.org/unit_assent.php からダウンロードして下さい。現地での受講証明書配布はございません。

※建設系CPD協議会加盟団体CPDシステムをご利用の方は、各団体のルールに沿って、CPD単位の申請をお願いいたします。

申請の提出方法等は提出先団体に事前にご確認ください。土木学会で証明する単位が、各団体のルールにより認められないことがあります。
※土木学会では他団体の運営するCPD制度に関しては回答いたしかねます。

 問合先:

公益社団法人 土木学会 研究事業課 担当:岡崎 寛輝 (E-mail:okazaki@jsce.or.jp) 

(c)Japan Society of Civil Engineers