メインコンテンツに移動
土木学会 技術推進機構 土木学会
技術推進機構

メインメニュー

  • 土木学会

現在地

ホーム

2024年度 更新申請にあたって土木学会CPDシステムを利用される皆様へ

土木学会認定土木技術者資格の更新申請にあたって、土木学会CPDシステムをご利用される方は下記の点にご留意ください。

 

(1)CPDシステムにログインできることをご確認ください。

※1 土木学会会員・CPDメンバー共通 
※2 推奨ブラウザ:Google Chrome 、Microsoft Edge(Internet Explorerは動作対象外)
※3 ユーザーID 又はパスワードが不明な方は、ログイン画面にある「パスワードの再設定」リンクから再設定をおこなってください。

 

 

(2)ログイン後、会員情報とともに[資格情報]を追加入力してください。

[資格情報]は<会員管理画面>の最下部にある<土木技術者資格情報を追加>ボタンをクリックすることで入力できます。

 ・資格名称(プルダウン選択式)
 ・登録番号(ご入力ください)
 ・有効期限(2025年3月31日)

入力後、下部にある「更新」ボタンを必ずクリックしてください。

 

(3)資格情報を追加入力したら、CPD記録を登録してください。

CPD記録の登録方法は こちら からご確認ください。

 

(4)単位認定を申請してください。

単位認定(旧ステータスチェック)を実施するには[認定・証明管理]から<単位認定・証明書発行申請>を選択してください。
その後は画面の指示に従って単位認定の申請をしてください。

※1 土木学会CPDシステムご利用の方は、資格更新が目的の場合「証明書発行」不要です。

※2 「目的」は「土木学会技術者資格【xx級】(2025/3/31)」を選択し、「資格用単位認定」をご選択ください。

※3 選択リスト「土木学会技術者資格【xx級】(2025/3/31)」は、上記(2)で資格情報を登録していないと表示されませんのでご注意ください。

※4 「申請期間」は、申請日から過去1年間となります。
    1年以上単位認定申請をおこなっていない方はそのままでは認定申請ができませんので、資格担当者までご相談ください。

※5 審査開始から審査完了までは2~3週間程度の期間をいただいております。
    申請が多くなる2月以降は必要な審査期間が長くなる傾向がありますので、お急ぎの方はお早めにご申請ください。

※6 お支払いは【クレジットカード決済】【コンビニエンスストア決済】からお選びいただけます。
    クレジットカード決済は決済完了後、単位認定の審査に入ります。
    コンビニエンスストア決済を選択した場合、メールで支払情報が届きます。払込みの有効期限は発行日から14日間です。
    コンビニエンスストアでのお支払いの確認が取れましたら、その後、単位認定の審査に入ります。

 

(5)更新に必要な単位数の確認方法について

単位申請後、審査が完了したら、「CPD記録審査完了メール」がご登録メールアドレスに届きます。
CPDシステムにログイン後、[認定・証明管理]から<単位確認>を選択し、「確認期間」に、該当する期間を選択して入力してください。

(例:開始2020/4~終了202×/×(現在月))<次へ>をクリックしますと、更新に必要な単位「証明単位数」が確認できます。

      
      

 

(6)必要な「証明単位数」が確認できたら、資格更新の申請手続きをお願いいたします。

土木学会CPDシステムのみの単位を使われる場合、証明書の提出は不要です。
ただし、他団体との単位合算を希望される場合は、取得した期間が重複しないようご注意ください。
 

〇 重複期間なしの合算250単位:
2020/4/1~2022/3/31までのA団体のCPD単位 100単位
2022/4/1~2025/3/31までの土木学会CPDシステムのCPD単位 150単位

 

✕ 重複期間ありの合算250単位:
2020/4/1~2023/9/30までのA団体のCPD単位 100単位 →→→ 2021/4/1~2023/9/30の間が土木学会と重複。
2021/4/1~2025/3/31までの土木学会CPDシステムのCPD単位 150単位

 

参照

〇 更新の手続き方法:「資格更新のご案内(2024年度版)」

〇 CPDシステムの操作方法:「CPDシステムガイドブック」

 

以上

(c)Japan Society of Civil Engineers