メインコンテンツに移動
土木学会 技術開発賞選考委員会 土木学会
技術開発賞選考委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

技術開発賞選考委員会メニュー

  • 技術開発賞選考委員会ホーム

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

令和6年度土木学会賞技術開発賞候補の募集

投稿者:事務局 投稿日時:火, 2024-10-01 09:00

令和6年度土木学会技術開発賞の応募は締切ました

【募集要項】

種別項目 技術開発賞
選考対象

計画、設計、施工、または維持管理等において、創意工夫に富むと認められる技術(情報技術、マネジメント技術を含む)を開発、実用化し、土木技術の発展を通じて、社会に貢献したと認められる者。

受賞主体

個人またはその複数(5名程度)(本会会員資格の有無を問わない)。

選考の範囲

技術開発の行われた時期は問わないが、概ね最近5か年以内に実績が認められ、その技術内容を技術雑誌等に公表したものとする。ただし、実績は、実際に供用される構造物に適用されている等、現時点で既に社会に貢献していると認められるもの(選考対象の技術を使用した施工が完了しているもの)とし、これ以外の試験施工等の技術検証は実績として認めない。

応募の方法

応募は推薦による。
推薦者は、正会員(個人、法人)、特別会員および土木事業に関連する学・協会とし、自薦も認める(推薦者はすべて個人名とし、法人会員、特別会員、海外分会、土木事業に関連する学・協会および海外協力協定学協会についてはそれぞれを代表する者あるいは土木学会長の認める者とする)。
推薦者は、別に定める応募調書を1部提出する。応募調書の送付にあたっては、当該電子ファイル、技術概要書(A3判─横長)および当該業績と選考対象者の技術関与を説明するのに必要な資料(学会論文集・技術雑誌・テクリス・コリンズ・会議資料等)3編程度をPDFファイルに変換し、必ずウィルスチェックを行ったうえで、技術開発賞選考委員会ホームページから電子的に提出する(上限は100MByte)。
応募調書には、推薦理由、開発された技術の実績または応用例、その他必要な事項を明記しなければならない。

審査 技術開発賞選考委員会において行う。
技術内容説明会の有無 選考対象者に出席を求め説明を受ける(2025年2月18日(火)(予備日2月19日(水))とする。発表日および発表時間の希望は受けない)。詳細については技術開発賞選考委員会から別途通知する。
表彰 定時総会において行い、賞状、賞牌を贈る。ただし、受賞者が複数の場合は、賞状は全員に贈り、賞牌は代表者に贈る。
締切期日 2025年1月20日(月)17:00
提出先URL

https://committees.jsce.or.jp/kaihatsu_sho/R6-form

応募調書と添付資料はZIP形式で圧縮し、一つのファイルにしてください。

推薦(応募)書用紙:

 ※クリックするとダウンロードできます。ダウンロードできない場合は、右クリックし「新しいタブで開く」を選択してください。

・応募調書(WORD形式)

・サンプル「技術概要書」 ※技術概要書はA3判(横長)4頁以内でお願いします

問い合わせ先

土木学会 技術開発賞選考委員会
TEL:03-3355-3442 / E-mail : office@jsce.or.jp

E-Mailでの提出は受け付けていません。上記の「提出先URL」から提出してください。

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers