メインコンテンツに移動
土木学会 将来ビジョン策定特別委員会 土木学会
将来ビジョン策定特別委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

将来ビジョン策定特別委員会メニュー

  • ホーム

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

将来ビジョン策定特別委員会

将来ビジョン策定特別委員会サイトへようこそ!

  • 将来ビジョン策定特別委員会 についてもっと読む

土木学会「社会と土木の100年ビジョン」講演会

投稿者:事務局 投稿日時:火, 2015-01-06 14:22

主 催:土木学会将来ビジョン策定特別委員会

 

日 時:平成27年2月10日(火) 13:30~17:00

場 所:土木学会講堂

参加費:無料

定 員:100名

プログラム:

司会:髙野 昇((株)日本能率協会総合研究所 顧問)

13:30~13:50 「本講演会の趣旨 および 社会と土木の100年ビジョンの概要」

           磯部 雅彦(土木学会会長/将来ビジョン策定特別委員会 委員長)

13:50~14:20 「100年ビジョン実現のための土木技術者、土木学会の役割」

           大西 博文((公社)土木学会 専務理事)

14:20~14:50 「ビジョンの中の目標とする社会像」

           屋井 鉄雄(東京工業大学大学院 教授/将来ビジョン策定特別委員会 副委員長)

14:50~15:10 休 憩

15:10~16:50 パネルディスカッション

           コーディネーター:屋井 鉄雄(前掲)

           パネリスト:池田 豊人(国土交通省 課長)

                  日比野 直彦(政策研究大学院大学 准教授)

                    飯田 善一郎(日本工営(株) 課長)

                             会場を含めたディスカッション

16:50~17:00 「総括」 屋井 鉄雄(前掲)

 

参加申込方法:下記URLよりお申込みください。 お申込み後、メール参加券をお送りいたしますので、プリントアウトされ当日ご持参ください。

URL:http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp

※参加者には、当日受付にて「土木学会創立100周年宣言」「社会と土木の100年ビジョン」をお渡しいたします。既にお持ちの方はご持参くださるようお願いいたします。

※本講演会は「土木学会認定プログラム」の対象となっております(単位数:3.5単位)。認定番号:JSCE15-0029

 

お問合先:(公社)土木学会事務局会員・企画課 竹田 廣

〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内

E-mail:takeda@jsce.or.jp  TEL.03-3355-3443

新着・お知らせ
  • 土木学会「社会と土木の100年ビジョン」講演会 についてもっと読む

「土木学会創立100周年宣言」「社会と土木の100年ビジョン」の策定

投稿者:事務局 投稿日時:金, 2014-11-21 17:00
 土木学会では、100周年記念事業の一つとして、土木界、土木学会、土木技術者が、100年先の目指すべき社会像を見据えて設定した具体的な目標を達成するために、今から行動すべき事柄を示す「土木学会将来ビジョン」を策定することとし、土木学会将来ビジョン策定特別委員会を設置しました。

 同委員会では、土木学会将来ビジョンとして「社会と土木の100年ビジョン」をとりまとめるとともに、ビジョンを踏まえて「土木学会創立100周年宣言」を起草し、これらは11月14日開催の平成26年度第3回理事会において承認されました。

 11月21日に開催されました土木学会100周年記念式典において、磯部会長が「土木学会創立100周年宣言」を公表しましたことを受け、ここに、「土木学会創立100周年宣言」「社会と土木の100年ビジョン」を次のとおりお知らせいたします。

  • 土木学会創立100周年宣言-あらゆる境界をひらき、持続可能な社会の礎を築く-(日本語版)
  • 土木学会創立100周年宣言-あらゆる境界をひらき、持続可能な社会の礎を築く-(英語版)
  • 社会と土木の100年ビジョン-あらゆる境界をひらき、持続可能な社会の礎を築く-
土木学会創立100周年宣言 社会と土木の100年ビジョン

 

新着・お知らせ
  • 「土木学会創立100周年宣言」「社会と土木の100年ビジョン」の策定 についてもっと読む

「社会と土木の100年ビジョン -あらゆる境界をひらき、持続可能な社会の礎を築く-」(中間案)に対するご意見の募集

投稿者:事務局 投稿日時:火, 2014-05-27 13:42

土木学会将来ビジョン策定特別委員会

委員長 磯部雅彦

 
 土木学会では、100周年記念事業の一つとして、将来ビジョン策定特別委員会を設け、土木技術者のあり方、役割をとりまとめてきました。
 
 本ビジョンは、土木界、土木学会、土木技術者が、100年先の目指すべき社会像を見据え、具体的な目標を達成するために、今から行動すべき事柄を示すものと位置付けています。
 
 なお、本ビジョンは、2014年11月にWEB等で公表するとともに、要約したものを「土木学会100周年宣言」として土木学会会長から100周年記念式典において発表することになっています。
 
 この度、ビジョン(中間案)をとりまとめましたので、会員の皆様にビジョン(中間案)に対するご意見を伺い、いただいたご意見をビジョンに反映できればと存じます。
 
 ご多忙のところ恐れ入りますが、ご意見をいただきますよう、よろしくお願いいたします(ご意見を提出される際は、添付の中間案の何頁、何行目に対するご意見かを明記くださるようお願いいたします)。
 
 
受付終了いたしました。 2014年6月17日
ご協力誠にありがとうございました。 
 
新着・お知らせ
  • 「社会と土木の100年ビジョン -あらゆる境界をひらき、持続可能な社会の礎を築く-」(中間案)に対するご意見の募集 についてもっと読む
土木学会 将来ビジョン策定特別委員会 RSS を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers