メインコンテンツに移動
土木学会 複合構造委員会 H001シンポジウム小委員会 土木学会 複合構造委員会
H001シンポジウム小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

複合構造委員会 H001シンポジウム小委員会メニュー

  • 複合構造委員会 H001複合構造シンポジウム小委員会ホーム

現在地

ホーム

第8回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム開催のご案内

投稿者:岡﨑 寛輝 投稿日時:金, 2020-09-25 11:22

(公社)土木学会複合構造委員会(委員長:下村匠)では、定期的にFRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム開催しております。

このたび、第8回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウムを下記の通り開催いたしますので、ご関心のある方は、奮ってご参加頂きますよう、お願いいたします。

■シンポジウム

主催:土木学会 複合構造委員会

後援:一般社団法人日本建築学会,公益社団法人日本材料学会,一般社団法人日本複合材料学会,

一般社団法人強化プラスチック協会

日時:令和2年11月13日(金)

場所:Web開催(Zoomによる開催)

参加費:正会員4,000円、非会員6,000円、学生員2,000円(いずれも、概要集(CD)代を含む)

    後援会員の方は正会員(4,000円)でお申込みいただけます。

       ※Web開催のため例年より参加費を下げました。

定員:150名

申込方法:「本部主催行事の参加申込み」ページよりお申し込みください。(講演者は申込不要)

http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp

申込締切日:令和2年11月4日(水)迄延長

プログラム 作成中(10月下旬公開予定) 10月19日公開

CPD:本講習会はCPD 認定プログラムです(5.9単位)

今回、オンラインによる開催のため、CPDの取得には行事終了後下記URLの受講証明書アンケートの回答が必須になります。

https://docs.google.com/forms/d/13Cxy0CP-EdRj2eiea284ufj5lCiF1xEieRlAlxB...

・受講証明書アンケート回答期限:11月20日迄、回答期限以降の回答は受け付けません。

  • 各CPDシステム利用者への対応について
    • 土木学会CPDシステム利用者
      ・今回は完全オンライン実施のため、参加者ご自身によるCPDシステムへの「自己登録」をお願い致します。
    • 建設系CPD協議会加盟団体CPDシステム利用者
      ・各団体のルールに沿って、CPD単位の申請をお願い致します。
      ※土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください。土木学会では他団体の運営するCPD制度に関しては回答いたしかねます。
  • 受講証明書は事務局側で記入したものを、11月20日から2週間前後でメールにてお送りします。

■事務局連絡先

(公社)土木学会 複合構造委員会 事務局 岡崎

電話 03-3355-3559 E-mail frp-sympo@jsce.or.jp

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 第8 回FRP 複合構造・橋梁に関するシンポジウム_タイムスケジュール.pdf109.85 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers